中学一年生 南房総研修の記録

平成20年10月9日〜11日

 

中学一年生初めての宿泊研修である南房総研修が今年も実施されました。地域の自然・文化・歴史・産業を通して、多くのことを学べる研修です。

3日間の生徒達の活動を紹介します。

 

初日 10月9日 木曜日

JR君津駅で現地集合。パラパラと生徒達が各地から集合してきます。

203.jpgIMGP0765-s.jpg

千葉の名山、鋸山のハイキングレース。思ったより難路で生徒達も悪戦苦闘。

IMGP0986.jpgIMGP0962.jpgIMGP0768-s.jpg

頂上の日本寺は千葉の誇る名刹。生徒たちも星霜を経た宗教文化に心奪われたようでした。

宿泊地は鴨川。ホテルを貸し切って2泊3日を過ごしました。自立した行動が求められます。

IMGP0771-s.jpgIMGP0777-s.jpgIMGP1028.jpg

 

2日目 10月10日 金曜日

2日目はコース別研修。八つのコースから行きたいところを選択します。

IMGP0782-s.jpgIMGP0788-s.jpgIMGP1113.jpgDSCN0737.jpgIMGP1140.jpg183.jpg152.jpg

コース @館山の戦争遺跡 A里見氏と八犬伝 B沖ノ島の自然 C房総の漁業 

       D大山千枚田とエコロジー E酪農の歴史と現在 F地層と宇宙 G房総の山

 

 

3日目 10月11日 土曜日

3日目は飯盒炊爨。班別でカレーライスを作ります。得体の知れない物体を前に落ち込む班や極上の美味に驚喜する班も。

IMGP1199.jpg

最後は君津駅で現地解散。大きな充足感とちょっぴり疲れを顔に浮かべて、家族の待つ家へ帰っていきます。

IMGP0790-s.jpg198.jpg

 

 

・・・・・・・無事終了。一年生らしい真摯さと真面目さがよくあらわれた実り多い研修となりました。