〜 中3 奈良研修 〜
Jr.3: Excursion to Nara(Processing)


2009. 10. 7 〜 2008. 10. 10


全行程で班行動を原則とする3泊4日の修学旅行です!!

夜は、クラスごとに、雅楽鑑賞・百人一首大会・夜の散歩を実施します


   

研修目的

◎日本文化の源流ともいうべき奈良の伝統文化を多方面から探求し、現代の生活に生かす手がかりとする
◎1,2年次の研修を踏まえ、現地集合・解散から班別学習に至る活動の内容を、自主的に計画を立て遂行する力を養う
◎集団生活や公共の場におけるル−ルやマナ−を理解し、適切な行動をする。また。そのうえで親睦を深める


事前学習

研修委員会発足
         
  • 研修委員による研修便り「Dear奈良」の作成
  • 個人による事前レポートの作成
  • 各班ごとの行程表の作成
  • 研修委員によるルールの決定
研修委員会
研修委員会の様子
生活委員会
生活ル−ルについて(学年集会の様子)

 

全員が行程表に沿って研修をスタート。


1日目
ホテル
ホテルに荷物を置いて、出発です。
ホテルから出発 研修風景
東大寺の様子です。
研修風景
東大寺の様子です。
鹿
東大寺の鹿です。
研修風景
奈良公園の様子です。
研修風景
研修地に向かいます。
ホテル帰宅チェック
ホテル帰宅チェックの様子です。
夕食
夕食の様子です。

2日目
台風18号の影響で、行程変更。電車が運休のため10時のスタ−トとなりました    
ホテル
ホテル出発チェック、出発です。
ホテル
ホテル出発チェック、出発です。
研修風景
傘をさしての出発となりました。
研修風景
奈良公園の様子です。
鹿
奈良公園の様子です。
研修風景
奈良公園の様子です。
研修風景
奈良公園の様子です。
法隆寺
台風が去り、晴天になりました。
研修風景
法隆寺の様子です。
研修風景
法隆寺の様子です。
研修風景
見学が終わりバスを待ちます。

3日目
台風18号も去り、予定通り研修が出来ました
柳生街道
この柳生街道を歩いたグル−プもいます。
研修風景
天乃岩立神社の様子です。

4日目
いよいよ最終日。研修後、各グル−プごとに新幹線で帰宅します。
ホテル
ホテル出発チェック、出発です。
研修風景
佐保の様子です。
研修風景
新幹線を待つ様子です。

夜の研修
この学年は、夜は、クラスごとに、雅楽鑑賞・百人一首大会・夜の散歩を実施しました。
しかし、台風18号の影響で、夜の散歩が中止になったクラスもありました。
雅楽
雅楽鑑賞の様子です。
雅楽
雅楽鑑賞の様子です。
雅楽
楽器の体験をしました。
百人一首
百人一首大会の様子です。
百人一首
百人一首大会の様子です。
百人一首
百人一首大会の様子です。


台風18号の影響もあり、行程変更を余儀なくされましたが、各班とも有意義な研修ができたと思います!!


事後学習


文集・事後レポートを作成し、研修のまとめをします!

LHR:レポ−ト評価会を実施(2009.11.4)
目的:奈良にかかわるすべての調査活動を。班員どうしで評価し、認め合う。よいレポ−トのふれることで、知的好奇心を刺激しあう
概要:優秀レポ−トを班(1・4日目)で1編選考
方法
         
  • 読む時間を決めて班で順番に読んでいく(全体で30分→1編5〜6分)
  • 読みながら項目毎にポイントをつける(評価者はコメントを書く)
  • 評価点を合計、最も高い得点のものを班優秀レポ−トとする
  • 同点の場合は班で話し合い決定する。
評価項目
         
  • テ−マの設定・内容
  • 文章の書き方(わからいやすい表現)
  • レポ−トとして成立してるか
  • 資料集め
  • 魅力的なレポ−ト      
  • ボリュ−ム