渋谷教育学園幕張中学校
〜 中2 会津研修 〜
班行動を中心とし、2泊3日の宿泊研修
Jr.2: Excursion to Aidu(Processing)
2010/10/14〜16
研修の目的
●会津地方を中心とした福島県の自然、歴史、文化を体験する。
●集団生活や公共の場におけるルールやマナーを理解し、適切に行動する。
●班行動やクラス行動を通じて親睦を深め、他者を理解する。
事前学習
個人のテーマを決定し、事前レポートをまとめます。
また、宿泊を伴う研修に向けて結団式を行い、研修への意識付けを行いました。 目的や決まりをしっかり守り、良い研修にしましょう。
集合
東京駅、上野駅、大宮駅の3箇所で集合チェックが行われました。
大きなアクシデントも無く、生徒全員無事に郡山駅に到着しました。
1日目は郡山駅に集合の後、班ごとにあぶくま洞か入水鍾乳洞を探索します。
2日目は班別行動で会津市内散策や磐梯山登山、農業体験を行います。(今回は残念ながら雨のため磐梯山の登山は出来ませんでした。)
3日目はクラスごとに五色沼や中津川を歩きました。
解散
集合と同様に郡山駅から出発し、東京駅、上野駅、大宮駅でそれぞれ解散となります。
事後学習
文学の教科内で紀行文を書いたり、事後レポートを仕上げ研修のまとめをします。
また、研修中の生活態度などはアンケートを用いて振り返りました。