2016年度 中学2年生 『 鎌倉研修 』 5月6日 金曜日
事前学習
中2では、自分で研究テーマを設定し、春休み中に事前学習レポートを完成させました。テーマの近い生徒同士で班を決め、班ごとに移動手段、見学先、見学時間など当日の計画を立てました。事前に研究テーマや行程を自分たちで考えることで、自主的な研究心や行動力を養います。なお、優秀レポートは鎌倉研修通信プリント「だいぶつうしん」に掲載されました。
研修当日
鎌倉駅または北鎌倉駅で集合チェックを行い、その後は中間チェック、解散チェックまで各班の自由行動です。長谷寺や銭洗弁財天、鶴岡八幡宮などを見学し、自分の視点で興味のあることを仲間と一緒にたくさん発見しました。鎌倉彫りを体験した班もありました。
 いざ円覚寺 |
 現地で取材 |
 神社にて |
 おみくじの結果は… |
 資料集め |
 お寺で撮影 |
事後学習
研修直後に、班ごとに鎌倉研修壁新聞を書き上げました。どの班も、現地で仕入れた鮮度のいいネタを使って、とても個性溢れる素敵な新聞を書いていました。また、国語科からは「鎌倉の思い出を詠った俳句を作る」という課題も出されました。皆一生懸命考えて、中学生らしい爽やかな俳句を完成させました。