2016年度 中学1年生 『 野田研修 』 5月6日 金曜日
事前学習
各クラス3~6名の研修委員が中心となり、現地集合解散シートの作成、生活ルール・マナーの検討、見学地紹介プリントの作成を行いました。同じ駅を利用する生徒たちで班を構成し、自宅を出発する時間から利用する電車等を一枚のシートにまとめました。
|
 研修委員長選出の様子 |
 現地集合解散シート |
 学年集会での説明 |
研修当日
無事全員現地に集合することが出来ました。上花輪歴史館とものしりしょうゆ館を見学し、しょうゆの歴史や作る工程を学びました。また、現地解散後の帰宅チェックも行いました。
上花輪歴史館
|
 展示棟 |
 館長さんのお話 |
 船着場 |
 構堀 |
 松尾神社 |
 庭 |
ものしりしょうゆ館
|
 ランチタイム |
 しょうゆの材料 |
 こうじのにおい |
 瓶詰めの様子 |
 御用蔵 |
 しょうゆのおみやげ |
事後学習
事後アンケートを行い、事前準備・学習が十分であったか、研修当日は予定通りに行動出来たか、生活ルール・マナーは守れたか、班員との協力はどうであったか、目的(「自律・配慮」)を意識した行動が出来たか等をふりかえりました。
また、研修でのメモを元に紀行文を書き、クラスごとの紀行文集を作成しました。
|
 紀行文集 |
 紀行文集 |