2017年度 中学2年生『鎌倉研修』5月9日火曜日
事前学習
はじめての班行動を行いました。各自が作成した事前レポートの研修テーマを元に、内容、見学地等により、5~7人程度に班分けしました。配付された地図の範囲で班で見学地や昼食場所を話し合い、班別工程表を作成しました。その後、現地集合解散シートと班別の合流フローシートを作成しました。
研修委員は全体のテーマや目的を確認し合い、生活ルール・マナーについて話し合いを重ねました。
|
 研修委員会:生活ルール・マナー班 |
 研修ファイル |
研修当日
鎌倉駅、または北鎌倉駅にて、班別に到着チェックと行い、研修のスタートです。多少トラブルはあったものの、皆、予定通りの行程をまわることが出来ました。生徒だけで行動するため、緊急時の対応を何度も確認し合いました。
 北鎌倉駅 |
 高徳院 |
 長谷寺 |
 銭洗弁財天 |
 建長寺 |
 鶴岡八幡宮 |
 円覚寺 |
 昼食 |
 鎌倉宮 |
 瑞泉寺 |
 報国寺 |
 きりとおし |
事後学習
次回上信研修に向けて生かしたい反省事項と、後輩に伝えておきたい一言を、事後アンケートによって振り返りました。また、班に一台与えられた使い切りカメラで写した写真を用いて、壁新聞を作成しました。
|
 壁新聞 |
 事後アンケート |