![]() |
車、スクールバス、徒歩、自転車などさまざまな手段で登校しています。 (マタマタ) |
朝のミーティング風景。学校によって、外や図書館など様々な場所で行います。 (マタマタ) | ![]() |
![]() |
生徒達は、ホストファミリーと週末をどのように過ごしたか楽しそうに話していました。 (テアワムツ) |
各学校で、ウェルカムセレモニーが開かれました。(ケンブリッジ) | ![]() |
![]() |
マオリ式のセレモニーではマオリ語の歌を聞き、「ホンギ」(鼻と鼻を合わせるマオリの挨拶)を体験しました。(マエロア) |
ニュージーランドの生徒に続き、幕張の代表生徒も英語で堂々とスピーチを行いました。セレモニーが行われた場所も屋外、講堂、図書館など学校によって様々でした。(バークレー) | ![]() |
![]() |
ニュージーランドの国旗とともに、渋幕生滞在中は日本の国旗も掲揚されます。(メルビル) |
どの地区も無事にセレモニーを終えることができました。(セントアンドリュース) | ![]() |
![]() |
セレモニーを終えた生徒達は授業に参加しました。体育ではラグビーを楽しんでいました。(マタマタ) |
「美術」の授業は頭を使う、面白い授業でした。(セントアンドリュース) | ![]() |
![]() |
「学校見学」として、校内を案内してくれた学校もありました。(メルビル) |
数学や英語の授業もあります。はじめは何を聞かれているのか、聞き取ることに苦戦していましたが、周りの生徒に聞くなど、理解しようと努力していました。(マタマタ) | ![]() |
![]() |
ニュージーランドでは部活などはなく、3時過ぎに学校が終わると生徒はすぐに帰宅します。(バークレー) |
★おまけ・・・ニュージーランドでは多くの生徒が、学校に着くと靴を脱いで裸足で過ごします。 ニュージー生に倣って、裸足になる渋幕生もいました。 | ![]() |
![]() |
こちらはサウスウェリントンの様子です。 ウェルカムセレモニーで全校生徒からマオリ式の歓迎を受けました。 校長先生の歓迎の言葉、代表生徒によるマオリ語の歓迎の言葉、全校生徒による歌、 本校生徒からはバイリンガルでの挨拶、校歌斉唱をしました。 日本から持ってきたお土産を中間の床に置くマオリ式の贈呈をしました。 |
つづいてセントパトリックの様子です。 マオリ式のウェルカムセレモニーののち場所を変えて軽食によるもてなしを受けました。 クッキー、ピザパンなど、ニュージーランドの味がしました。会話も弾みコミュニケーションをとることができました。 | ![]() |
![]() |
他校と同様、ワイヌイオマタでもウェルカムセレモニーでマオリ式の歓迎を受けました。
迫力のある歌とハカを披露していだき、一同大感激でした。
動画1 動画2 |
セントバーナードの様子です。 ホストファミリーと一晩を過ごし元気に二日目を迎えました。 こちらでもマオリ式の挨拶で歓迎を受けました。 | ![]() |
![]() |
こちらはハットバレーコミュニティーの昨日の様子です。本日は学校側の予定によりホストファミリーと一日を過ごしました。もう慣れたかな? |
ニューランズの昨日の様子です。ホストファミリーとの初対面にニュージーランド研修への不安と期待が膨らみます。 | ![]() |