渋谷教育学園、幕張高等学校・同附属中学校幕張週間ニュース(1998年度1学期) |
|
---|---|
幕張週間ニュース | |
4月 6日〜 |
4/6(月)始業式(中学9:00〜,高校10:00〜) 4/7(火)入学式(中学「男子117人、女子78人、計195人」10:30〜、 高校「男子197人、女子129人、計326人」)13:30〜 4/8(水)中1・高1オリエンテーション、中2.3,高2・3授業開始 4/9(木)高校新入生歓迎会(4−6限) 4/10(金)中校新入生歓迎会(4−6限),高1授業開始 |
4月13日〜 |
4/13(月)中1授業開始,校長講話(高3・第1回),TV東京取材 4/14(火)検尿 4/15(水)胸部x線(高1),歯科検診(高1、中1) 4/18(土)校長講話(中1・第1回) TV東京放映・・「獏さんのひゅうまんテレビ」 |
4月20日〜 |
4/20(月)高2保護者会 4/22(水)高3保護者会、「こねっと・セミナー(講師:オスマン・サンコンさん」開催 4/23(木)カウンセラー来校 |
4月27日〜 |
4/27(月)高1保護者会・内科検診(中1,高1) 5/1(金)第二外国語(中国語、フランス語、スペイン語、ドイツ語)講座開講「外国人講師による課外講座」 対象は中3〜高3で参加は自由です 5/2(土)中1・中2保護者会,校長講話(中3・第1回) |
5月 4日〜 |
5/6(水)美化の日「全校生徒で学校を念入りに清掃」 5/7(木)中1心電図検査 5/8(金)メモリアルコンサート ![]() プログラム (1)歌劇「ウィリアム・テル」序曲 (2)交響詩「フィンランディア」 (3)アンサンブルによる演奏 (4)ピアノ協奏曲第2番より・第1楽章 (5)バレエ組曲「クルミ割り人形」より・小序曲、行進曲、トレパーク、花のワルツ |
5月11日〜 |
5/11(月)高2,3進路希望調査 生徒会主催「中庭討論会」「生徒の活発な意見が飛び交えました」 5/13(水)中1ツベルクリン接種 中間テスト時間割発表「今日からテスト終了日まで、部活動は停止です。」 5/15(金)中1ツ反判定・BCG接種 5/16(土)高校生徒総会(3.4限) 帰国生徒保護者会 |
5月18日〜 |
5/19(月)今日から1週間登校時の交通指導が実施されました 5/20(水)中・高中間考査 5/21(木)中・高中間考査 5/22(金)中・高中間考査 |
5月25日〜 |
5/25(月)高1進路希望調査 5/26(火)高1心電図 5/27(水)高1「自調自考」論文スタート 「自調自考」論文とは、自分でテーマを決め、論文を1年半かけて書き上げるものです 5/29(金)高2,3模試 中学一日研修・・・中1「野田研修(上花歴史館、キッコーマンもの知りしょうゆ館)」、中2「鎌倉研修」 中学一日研修は、現地集合・現地解散です 5/30(土)高3模試、教育実習打ち合わせ |
6月 1日〜 |
6/1(月)今日から2週間教育実習が行われます 6/2(火)スポーツフェスティバル1日目 ![]() ![]() 学校の施設を全部活用し、2日間に渡って行います。 例えばプール棟では、水球が行われました。 6/5(金)スポーツフェスティバル2日目 雨のため、今日に延期になりました。 6/6(土)高1歌舞伎教室(国立劇場) |
6月 8日〜 |
6/8(月)高2校長講話 6/10(水)高2・高3保護者進路説明会 6/12(金)高2保護者修学旅行説明会 高2の修学旅行は中国に行きます。 |
6月15日〜 |
6/15(月)千葉県民の日で休校です。 6/17(水)中学生徒総会(5・6限) 平成10年度の予算が決まりました。 美化の日「全校生徒で学校を清掃」 |
6月22日〜 |
6/24(水)保護者授業参観日「一日中、自由に授業を参観できます。」 中学生徒会役員立ち会い演説会「今年度の新生徒会役員の立ち会い演説会を行いました。」 6/26(金)中学生徒会役員選挙「今年度の新生徒会役員が、投票により選ばれました。」 |
6月29日〜 |
6/29(月)期末テスト時間割発表「今日からテスト終了日まで、部活動は停止です。」 7/1(水)高校生徒会役員選挙 |
7月 6日〜 |
7/6(月)中・高期末考査 7/7(火)中・高期末考査 7/8(水)家庭学習 7/9(木)中・高期末考査 7/10(金)中・高期末考査 |
7月13日〜 |
7/13(月)中・高答案返却日 7/17(金)中・高成績判定会議 7/18(土)中・高終業式
|