会報委員会は教育後援会の会報誌「渋幕通信」を7月と12月の年2回発行しています。 各学年4〜5名の委員からなり、任期は原則1年間ですが、再任は妨げません。 保護者の目から見た、渋幕のあれこれを毎回楽しい企画でみなさまにお伝えしたいと思っています。 |
![]() |
|
![]() |
|
活動は主に月1回位程度の月初土曜日午前中の会合です。 活動内容に応じて、取材グループ内でフレキシブルに集まったりしています。連絡手段としてスマートフォン・パソコンのメールを活用しており、記事作成にあたっては、パソコン上で写真や原稿のレイアウトを行います。会議に出席できないときも、各々ができることをできる時に分担して行っています。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
会報活動はグループで行うことが多く、取材相手のお話を実際に聞く、写真を撮る、文章を書く、紙面に収める、全体の連絡を取るなど、文章作成やパソコンが苦手な方でも、ご活躍の場はありますので、気になさらずご参加ください。 |
|
![]() ![]() |
|
![]() |
|
会報委員会の良さは、普段のありのままの学校の様子を委員の活動を通じて肌で感じられたり、委員会内で他学年の保護者の方と交流を得られたりする点です。普通は見る機会のない施設に入れたり、各界でご活躍されている卒業生の方とお会いできたりするのも、会報委員活動の大きな魅力です。 | ![]() |