会津研修

「台風、そして新型インフルエンザ」。

台風とインフルエンザという例年にないトラブルの中、生徒たちは「タフ」に研修を行いました。校内の授業では決して得られない経験の中、「会津の文化」とともに多くのことを学んだことと思います。少しですがその様子を紹介いたします。







(上)1日目あぶくま洞の様子。台風の影響で見学開始が遅
れるハプニングもありましたが、元気に見学していました。






(上)市内散策の様子。博物館で会津の文化を学ぶ班もあれば、伝統工芸の体験を通
して、会津の文化を学ぶ班もありました。展示物を一つ一つじっくり見ている姿が印象的
でした。












(上)宿での様子。夜は赤べこの絵付けと民話の体験をしました。伝統工芸のなかにも
彼らの個性が光っていました。


 
 
 
 今回の研修では夏休みの課題として、下調べを事前レポートにまとめました。それを元に、現在事後学習として事後レポートを作成中です。彼らの経験がどのようにレポートに生かされるか、非常に楽しみです。
 また、会津研修では「班別行動計画表のチェック」や「研修中のルール作成・運営」など多岐にわたって研修委員の生徒が活躍しました。上手くいかなかった点もありますが、今回の経験を是非、他の所でも生かしていってもらいたいと思います。