kamakuraのヘッダー
トップ
kamakura
今年も鎌倉研修が行われました。「歴史と文化に親しむ研修にしよう!」、「新しい友達を作ろう。友達たちの新たな魅力を見つけ出そう。」という目標の下、現地集合・現地解散はもちろん、班決めから見学場所・コースの設定まで自分たちですべてを行いました。その様子を紹介します。
事前学習
研修委員会
班決め
行程表作成
学年集会
鎌倉研修を有意義なものにするた
め、研修委員会による話し合いや作
業が何度も行われました。
各クラス研修委員がリーダーシップをと
って研修の準備を行いました。写真は
研修の行動班の「決め方」を決めて
いる様子。
班ごとに話し合い、現地での行動予
定を決めました。電車・バスの時間だ
けでなく、地図をみながら歩きの時間
も計算していました。
研修前々日の最終確認も生徒が主体となって行いました。写真は研修委員が注意事項を話している様子。
研修当日の様子
集合チェック
目的地到着@
目的地到着A
まずは現地で集合チェック。チェックを受けたらいよ
いよ行動開始。
初めての鎌倉でも地図を見ながら無事目的地に
到着できました。
目的地にはすでに他のルートで鎌倉を回っている班がいることも。
大仏発見
事後学習に向けて
ハイキング
はじめてみる大仏の大きさに感動。ガイドブックで
は味わえない、壮大さを感じていました。
事後学習の壁新聞に備えてアングルを考えながら
写真を撮っている班もありました。
班によってはルートにハイキングコースを含むところも。目的地を目指してがんばって歩きました。
自然
解散チェック
お疲れ様
自然に囲まれたお寺には風情がありました。いつも
は元気な生徒たちも静かに見学していました。
研修を終え、最後は解散チェック。「どこが一番良
かったですか?」という先生の質問に思い思いの見
学地を答える生徒たち。
少しでも沢山のお寺(見学地)を回るため、走って移動した班もあったようです。お疲れ様でした。
事後学習
その他の写真