えんじゅ:118号SPORTS FESTIVAL ’98 | |
---|---|
![]() 体育祭実行委員や生徒会役員はこの日に備え、四月半ばより準備にとり かかった。企画から種目決め、体育委員の配置にいたるまで生徒主導で 行われる本校ならではの体育祭に、驚かれた保護者も多いだろう。筆者 は、夕方遅くまで教室に残り、時には議論し、時には協力して作業を進め る姿を何度も目撃している。縁の下の力持ちとして行事を支えた彼らに心 から拍手を送りたい。
|
|
「六年目のスポーツフェスティパル」
高校実行委員長 一年間の学校行事の中で、中高全体で取り組むイベントは限られているが、 その一つがこの体育祭だ。その為、学校全体が各種の試合や色別の応援で とても盛り上がった。一日目は、六学年を三つのグループに分けた各ブロツク 毎に別れ、球技を中心にクラス優勝を目指した。二日目は色別優勝をめぐり、 主にグランド競技が行われた。
今年で六回目を迎えたこの一大イベント。来年もより一層盛り上がり、生徒 全員にとって良い思い出になるよう後輩に期待している。
|
|
「体育祭の思い出」
中学・実行委員長 今回のスポーツフェスティバルはどの学年も活躍したと思う。一年生は 初参加なのに開閉会式も整然と並び、競技にもまじめに取り組んだ。 長距離走で二、三年の先輩達に混つてがんばる姿が印象に残った。 二年生は一年生をリードし、まとめてくれた。また、球技で三年との 対戦だったが、劣らずに戦った。
そして全校色別対抗リレー。これは中学生も、高校生も、みんな自分の チームを優勝させようと精一杯走り、大きな声を出して応援をした。この 競技のときだけは全校が一体となって応援に熱中した。 今回初めてスポーツフェスティバル実行委員となり、その運営にあたった。 その立場から見ても、クラスごとにまとまることができた良い感じがする 二日間だったと思う。 |
|
![]() ![]() |
|
えんじゅ表紙へ | |
![]() |