えんじゅ:202号
| ||
---|---|---|
![]() ![]()
高二学年は、五月二日に花見
川ウォーキング (一七キロメー
トル)を行いました。当日朝は
雨模様で、心配されましたが、
歩き始めると、嘘のように晴れ
始め、よい、ウォーキング日和
となりました。
体の疲れとともに、得られた
ものは何であったのか、一生徒
の感想を紹介し、その報告とい
たします。
|
||
| ||
「五月にウォーキングをします。」 そう学年主任の先生
から聞いた時、私は驚いた。もう高2だしレク等する年代でな
いし…なぜそんなことをするのかと思った。しかしよく考えて
みると確かに高2になると展開授業等の影響でクラスのなかの
交流が少なくなっていた。だからいいのかなあと思いながら当
日を迎えた。私は正直楽しみだった。なにせ中学入学以来、
このようなイベントは初めてだったからだ。そしてクラスご
とに歩き出す。花見川サイクリングロードに出るまでは道がよ
くわからず、少々不安だったが順調に進んでいった。歩いてい
て、色々なことを話した。次第に、男子も女子もお互い話すよ
うになってきた。いい雰囲気で花鳥公園に到着し、集合時間の
話をしている時、何時がいい?等と皆気軽に話した。大したこ
とではないのだが、今まで経験したよりもっと近くコミュニ
ケーションがとれたと感じた。私たちが目的地の八千代総合運
動公園についてからしばらくして「レクを終え今花鳥公園を出
ました」と連絡が入ったクラスもあり、そのクラスの友人から
後で話を聞くと、担任の先生も交えて遊んだそうでとても楽し
そうだった。 |
||
えんじゅ表紙へ | ||
![]() |
平成19年(2007)6月30日改訂