褒 賞
科学の甲子園千葉県大会4連覇! 全国大会四年連続出場 第6回科学の甲子園の県大会が11月26日総合教育センターで行われた。各チーム筆記実技に備える8名1チームの編成で、今年は高2のAチーム、高1のBチームで大会に臨んだ。 第4回大会は全国制覇、第5回は全国4位の実績を上げ、全国の強豪として名を馳せてきており、そんな注目を受ける中、Aチーム優勝、Bチーム5位の成績を上げ、来る3月17日〜20日つくば国際会議場で行われる全国大会の切符を得ることが出来た。Aチーム(本橋 冨田 李林 佐藤 梁 吉田 小田 宮本)とBチームの混成チームで全国大会に臨む。 《電気部・物理部》 ◎ロボカップジュニア千葉ノード大会 OnStage日本リーグ優勝 伊藤 小田 大久保 大野 小松 渡辺 レスキューライン優勝 プレゼンテーション賞 井上 末野 西川 レスキューライン準優勝 西澤 重田 中島 榎本 レスキュー日本リーグ準優勝 多田 蔵本 (以上関東ブロック大会推薦) プレゼンテーション賞 下川 益満 ライントレース第3位 松尾 ◎ロボカップジュニア関東ブロック 大会OnStage日本リーグ特別賞 電子機器の利用部門 伊藤 小田 大久保 大野 小松 渡辺 《中学ディベート部》 第20回 関東甲信越地区中学・高校秋季ディベート大会 論題部門・中学の部 優勝 水嶋 杉山 佐々木 加藤 高橋 星野 ベストディベーター賞 加藤 《中学将棋部》 文部科学大臣杯関東中学生将棋 団体戦Cクラス 準優勝 上條 杉山 森 畠山 扇谷 岩原 《中学サッカー部》 ◎首都圏私立中学チャンピオンカップ 優勝 《中・高合唱部》 ◎第27回千葉県合唱アンサンブルコンテスト 銀賞 《高校ドリルチーム部》 ◎USA Resionals2017東京大会 高校編成JAZZ部門2位 高校編成Song small部門3位 橘 林 河原 雪森 中橋 島田 《高校弓道部》 ◎第28回全国日置流弓道大会(高等学校・中学校の部) 男子個人3位 高橋 ◎第27回千葉県高等学校弓道選手権大会 兼 第16回東日本高等学校弓道大会千葉県予選会 平成29年度国体選手第1次選考会 第3位 釘谷 《中学囲碁同好会》 ◎第32回関東地区高校囲碁選手権大会男子9路盤個人戦11位 杜 《中学Literature Club》 ◎第9回田辺聖子文学館ジュニア文学大賞 小説部門中学生の部 佳作 本城(作品名『再生』) 《高校文芸部》 ◎第15回吉野秀雄顕彰短歌大会 吉野秀雄賞 阿部 嘘ばかり溢れかえっている町で やさしい嘘を吐こうときめる ◎第20回全国高校生創作コンテスト 最優秀賞 小林 小銃の整備士だった祖父が今 ゆっくり弾く慰霊のギター ◎第34回千葉市教育・文化・スポーツ等功労者表彰 功労賞 文芸部 阿部 小林 《高校ディベート同好会》 ◎第20回 関東甲信越地区中学・高校 秋季ディベート大会論題部門・高校の部 優勝 藤本 上田 沢田 金井 高城 白澤 《模擬国連同好会》 ◎SGH玉川模擬国連会議 BEST DELEGATES賞 大久保 松下 田村 TASK賞 冨永 藤森 五十嵐 《個人》 ◎アプリ甲子園2016 入賞 荒巻 ◎第27回 日本数学オリンピック Aランク優秀賞 梁 (第29回アジア太平洋数学オリンピック出場権獲得、国際数学オリンピック日本代表選抜合宿への参加資格獲得) Aランク 本橋 ◎第8回青雲塾・中曽根康弘賞論文 高校の部 優秀賞 荒巻 ◎第20回「図書館を使った調べる学習コンクール」調べる学習部門高校生の部 奨励賞 鵜飼 ◎キャロライン・ケネディ駐日大使 招待 新春英語百人一首大会 優勝 李 福井 準優勝 似内 佐藤 ◎World Scholar's Cup Tournament of Championship at Yale University Scholar's Bowl団体 銀メダル 山口 柾木 柾木 Collaborative Writing団体 金メダル 松下 松下 中庭 ◎第60回全国学芸サイエンスコンクール 旺文社赤尾好夫記念賞(入選) 詩部門 中学生の部 伊藤 本校職員三觜直子氏は長年に渡る空手道国際審判員としての貢献が評価され、スポーツ庁・鈴木大地長官より今年度の奨励表彰を受けました。 |