《中学放送部》 ◎第34回 NHK杯全国中学校放送コンテスト千葉県大会 アナウンス部門優秀賞 石川 朗読部門優秀賞 鈴木 《中学水泳部》 ◎千葉県中学校水泳競技大会兼全国中学校・関東中学校水泳競技大会予選会 男子400mリレー 4位 内田 三宅 池内 瀧澤 男子200m自由形4位 内田 男子400m自由形5位 内田 男子100m自由形25位 池内 (以上関東大会出場) ◎千葉市中学校総合体育大会水泳競技の部 男女総合優勝(5年ぶりの優勝) 男子総合優勝(連覇) 女子総合優勝 男子200m自由形1位 内田 男子400m自由形2位 内田 男子800m自由形2位 三宅 男子400m個人メドレー 3位 池内 女子200mバタフライ 2位 関田 女子400m自由形3位 関田 女子800m自由形2位 安部 (以上県総体出場) ◎千葉県中学校総合体育大会水泳競技 男子400mリレー1位 内田 男子200m自由形7位 内田 男子400m自由形5位 内田 ◎第41回関東中学校水泳競技大会 男子400mリレー8位 内田 三宅 池内 瀧澤 男子200m自由形10位 内田 男子400m自由形10位 内田 《中学吹奏楽部》 ◎千葉県吹奏楽コンクール 金賞 《高校吹奏楽部》 ◎千葉県吹奏楽コンクール 金賞 《高校模擬国連部》 ◎全国高校教育模擬国連大会 最優秀賞松下 松下 優秀賞 工藤 木村 《鉄道研究部(中学)・同好会(高校)》 ◎第9回鉄道模型コンテスト2017 ベストムービー賞 《高校弓道部》 ◎関東高等学校弓道個人選手権選抜大会 県予選 女子個人12位 橋本 (関東大会出場権獲得) 《高校ドリルチーム部》 ◎USA School&College Competition 2017 高校編成Song Intermediate部門 第3位 島田 中橋 藤森 《中学男子テニス部》 ◎第71回千葉県中学校総合体育大会・硬式テニス 団体戦 2位 若山 細井 飯塚 鈴木 川島 立川 山﨑 國定 早川 宮野 《中学女子テニス部》 ◎千葉県中学校テニス三年生大会3位 浅羽 《高校ハンドボール部》 ◎第29回千葉県高校一年生ハンドボール大会 男子 3位 女子 3位 《英語ディベート同好会》 ◎2017 National Forensic League Japan National Tournament トップ8井上 八十田 田村 兪 準優勝 本谷 (以上 世界大会出場資格獲得) ベストスピーカー賞5位 本谷 ベストスピーカー賞8位 田村 《中学囲碁同好会》 ◎第14回小・中学校囲碁団体戦 千葉県大会 準優勝 窪田 碇谷 井坂 (全国大会出場権獲得) 《かるた同好会》 ◎千葉県高校生小椋百人一首かるた夏季大会 9位 三原 関東大会選出 《中一個人》 ◎持続可能なエネルギー技術環境プロジェクト国際オリンピック2017世界大会 3位 松野 《中三有志》 ◎The World Scholar's Cup Athens Global Round 総合第3位 ライティング部門第1位 今西 金 諸岡 《高一有志》 ◎第11回高校生模擬裁判選手権関東大会 優勝 粕谷 川口 原田 大野 松下 岡本 河村 米田 佐々木 成田 郷田 茶原 宇野 小野坂 個人優秀賞 松下 |
本校卓球部の活動場所は、第二体育館2Fの専用卓球場です。日常の活動は基本的に週5日。中学は水曜、高校は木曜がオフであり、それぞれは逆に高校・中学のフル練習日にもなっています。水木以外は毎日下校時刻までの前半を中学、後半を高校が卓球台を使って練習しています。ただ、完全に分かれているわけではなく、試合の前などでは中学生が高校生と打つこともあります。もともと卓球というスポーツは競技内容・ルールで中高の垣根が低く、中学部創立時から中高一緒に活動して来ました。今年の夏の合宿でも中2から高2まで学年の枠を越えて一緒に練習しました。 部活動として年間スケジュールで目標としている公式試合は、中高ともに総体・私学大会・新人戦の三つです。部員も一人一人がそれぞれの大会に向け上達と勝利を目指して日々練習に励んでいます。 戦績としては、過去に中学で個人戦で関東大会や全国大会へ出場した選手も輩出しました。団体戦でも中学・高校ともに千葉県の5位に入賞したことがあります。 現在は部員も67名の大所帯ですが、先輩達の伝統を受け継いで、皆楽しく、厳しく互いに切磋琢磨して力を伸ばし合っています。 |