43期 NZ研修
☆ 現地での様子8(ウェリントン地区) コミュニティを離れオークランドへ(ワイカト地区)
3月19日
ワイカト地区はホスト宅を離れ、オークランドへ向かいました。ウェリントン地区は最後の登校日で、ほとんどの学校でフェアウェル(サヨナラ)パーティが行われ修了証書授与が行われました。
各地区やコミュニティの様子です:
「オークランドへの出発日、朝早かったのですが大勢のホストファミリーたちに見送っていただき、涙、涙のお別れです。お別れが寂しくてなかなかバスに乗ることができない生徒たち。本当に温かいファミリーたちに恵まれて、充実した2週間過ごすことができました。最後には笑顔でマタマタを後にしました。2週間の彼らの頑張りに拍手です!(Matamata)」
「とうとうCambridgeを離れる日が来ました。二週間の思い出を胸に、オークランドへ出発しました。写真は道中休憩している様子です。皆、二週間の疲れはなく、むしろ健全な生活?のせいか生き生きとしていました。(Cambrige)」
「本日はお世話になった現地校でホストファミリー・バディの生徒との最後のお別れを行いました。その後、オークランドへ移動し、1日市内を巡りました。(Morrinsville)」
「朝7:30に学校に集合し、ホストと最後の挨拶と再会の約束をして、学校を離れました。次の9月には渋幕にくるTe Awamutu生もいるようで、また会えるのが楽しみです。(TeAwamutu)」
「あいにくの雨でしたが、オークランド中心部で班別研修を行い、今夜はホテルに泊まります。(ワイカト地区)」
「本日はSt.Bernardに通う最後の日ということで、フェアウェルセレモニーと修了証書の授与が行われました。なんと修了証書とともに公式Tシャツもいただきました。St.Bernardを忘れないようにと。うれしい限りです。(St Patrick’s)」
「フェアウェルパーティでは修了証書と記念品をいただき、生徒からはホストファミリーやお世話になった方々にサンクスカードを贈りました。(WellingtonEastGirls)」
「さよならパーティでは歌(マイバラード)とソーラン節を披露しました。ホスト達にも好評でした!(Newlands)」
「お世話になったホストファミリーを招いて、お別れのパーティーをしました。受け入れてくれたホストからは、別れを惜しむ声が出ていました。(Aotea)」
「和やかな歓談の後、1人ずつ証書を授与していただきました。1人ずつホストファミリーとの一番の思い出を15秒でスピーチあと、ホストファミリーからも一人ずつコメントをいただき、感極まって涙する場面もありました。準備したゲームで参加者皆さんに喜んでいただけるよう、生徒は役割分担をして一生懸命おもてなししました。(Evans Bay」
「証書授与の後、1人ずつホストファミリーとの一番の思い出を15秒でスピーチしたり、準備した歌を披露したり、クイズやゲームで皆さんに楽しんでいただけるよう、感謝の気持ちを込めておもてなししました。(St.Patrick’s)」










