2024年4月11日 新高校1年生 2024年4月10日 [配布物]: スクールカウンセラーによる「相談室」利用のご案内 検定教科書・副教材(要記名) [掲示物]: ありません [連絡]: ありません (以上です。)
2024年4月9日 新高校1年生 2024年4月9日 [配布物]: 身分証明書 生徒手帳 時間割 シラバス えんじゅ363号 家庭環境調査書 ボランティアのすすめ 第二外国語講座の開講について World History講座の開講について 令和6年度弦楽器講座について 日本経済新聞電子版の利用について 日本経済新聞電子版ID・パスワード 学園長講話感想文(返却…
2024年3月19日 新高校1年生 『NZからの便り』⑨(3月19日)第1団(ワイカト地区)は朝、各校でホストファミリーと涙のお別れをして、2週間前に来た道を逆にたどってオークランドへ移動しました。2週間前に比べると、いかに密な時間を過ごしたかを実感することができました。 第2団(ウェリントン地区)は、今日は各校での授業体験の後、フェアウェルパーティーが開かれまし…
2024年3月18日2024年3月18日 新高校1年生 『NZからの便り』⑧(3月18日)ホストファミリーとの最後の週末が終わりました。ワイカト地区では今日、各校でサヨナラパーティーが開かれ、お世話になった人たちとのお別れをしました。明日の朝、各校に集まり、いよいよバスでオークランドに向けて出発します! ①ニュージーランド研修修了証授与(Matamata) ②さよならパーテ…
2024年3月16日 新高校1年生 『NZからの便り』⑦(3月15日)ワイカト地区では早朝から強い雨が降り、乗馬体験が延期になってしまいましたが、天気は回復傾向にあり、ホストファミリーとの最後の週末は天気に恵まれそうです。 日本からの友達や先生たちと離れて、NZでの残り少ない生活をじっくり味わってほしいと思っています。 ①乗馬体験の様子(Sacred Hea…
2024年3月14日 新高校1年生 『NZからの便り』⑥(3月14日)NZでの「発見」や「驚き」を一通り経験して、次第に周りがよく見えるようになってきたようです。プラス面、マイナス面ともに深く知ることで、本当の異文化理解ができると考えています。ストレスをため過ぎないように、時には助けも求めながら、ここからもうひと頑張りしてほしいと思っています。 ①小学校訪問の…
2024年3月13日 新高校1年生 『NZからの便り』⑤(3月13日)NZでは、日本よりかなりゆったりと時間が流れていますが、それぞれの地区での研修も半分が終わりました。生徒たちは、概ね順調に過ごしており、ホストファミリーや現地の先生方からも、よい生徒たちだと喜んでもらっています。 ①Agrodomeでのショー(Peach grove Fairfield) ②Ot…
2024年3月12日 新高校1年生 『NZからの便り』④(3月12日)今日も、各学校の計画に従って活動しました。毎日、ホストファミリーからNZ式のランチボックスを受け取って昼食やおやつを楽しみ、NZの生活に溶け込んできたようです。表情や行動にも、余裕が感じられるようになってきました。 ①Karamuでの乗馬体験(Peach grove) ②Rotorua訪問の様子…
2024年3月11日 新高校1年生 『NZからの便り』③(3月11日)週末の2日間をホストファミリーと過ごした後、今日は各校に集まり、久しぶりに友達や先生たちと再会しました。少しほっとした表情で、週末の体験や様々な発見、驚きなどを語り合っていました。その後は各校の計画に従って、乗馬や鍾乳洞探索などを楽しみました。 ①Te Puiaのマオリの伝統的な歌と踊り…
2024年3月10日2024年3月11日 新高校1年生 『NZからの便り』②生徒たちは、ニュージーランドにきて初めての週末をホストファミリーとともに楽しんでいます。そのため、『NZから便り』①に載せることができなかった3月7日・8日の写真を配信いたします。