渋谷教育学園幕張高等学校・同附属中学校

|
|
〜 2 学 期 〜 |
12月22日〜 |
12/22(月)終業式(中学10:30〜 高校11:35〜)
スキー講習会結団式(11:00〜 講堂)
☆☆☆ リニューアルニュース ☆☆☆
高校棟と中学棟の間にセミナー棟が完成しました。今週、その一角に大型プラズマディスプレイが設置されました。
このディスプレイにはCNN放送など英語番組が流され、視聴することができます。
生徒達は日常で自然と英語に触れる機会が増え、英語を通じてリアルタイムで世界各地の情勢を取り入れることができるようになりました。
〜 幕張週間ニュースは、冬季休業中お休みさせていただきます。 〜
|
12月15日〜 |
12/15(月)生徒自宅学習
12/16(火)答案返却日
12/17(水)生徒自宅学習(〜20日)
12/18(木)中3模擬裁判(9:30〜 啓発室)
東京弁護士会の先生方による懇切丁寧なご指導のもと、恒例の中学3年生による模擬裁判が啓発室で行われました。
 |
 |
ズームは写真をクリック |
|
12月8日〜 |
12/ 9(火)期末考査開始(〜12日まで)
転編入試験
中学進路説明会(13:00〜 講堂)
高1保護者会(14:00〜 啓発室)
12/12(金)中2スキー教室説明会(11:10〜 啓発室)
|
12月1日〜 |
12/ 1(月)中3模擬裁判リハーサル
室内学部ミニコンサート(昼休み:高校棟一階ロビー)
 |
ズームは写真をクリック |
12/ 2(火)期末考査一週間前
今週、講堂の正面玄関前が電飾でライトアップされ、夕方になるとほのぼのとした雰囲気に
包まれて下校できるようになりました。
ズームは写真をクリック |
 |
|
11月24日〜 |
11/24(月)勤労感謝の日
11/25(火)高1・高2進路講演会(午後 講堂)
中2エネルギー講座(3限〜 技術室)
東京女子大学名誉教授でアメリカ史研究の第一人者であられる 猿谷 要 先生 をお迎えして恒例の進路講演会が
開催されました。
今年度の進路講演会は「高校生のための朝日文化セミナー」を利用して行い、220名もの保護者の方が一緒に聴講されました。
また、この日中学では2年生を対象にした「エネルギー講座」もおこなわれ、東京電力千葉支社の方々に実験を交えた講義をしてもらいました。
 |
 |
ズームは写真をクリック |
|
11月17日〜 |
11/20(木)授業公開日
保護者のためのe-education講座(15:00〜 マルチメディア室)
今年度2回目の授業公開日となったこの日、あいにくの天候にも関わらず中高あわせて500名を超える保護者が来校し、
朝から放課後まで熱心に参観していかれました。
また、放課後には「親のためのe-education講座」も開講されました。
<卒業生の活躍紹介>
寺地貴弘(13期生)
テニス全日本選手権大会 男子ダブルス 優 勝
男子シングルス 準優勝
|
11月10日〜 |
11/15(土)ニュージーランドホームステイ説明会(午後)
〜 旅の思い出が届きました! 〜
高2の修学旅行で生徒たちが制作した陶芸「伊万里焼」と「萩焼」が、今週学校に届きました。
カフェテリア(購買)の片隅に、修学旅行の壱岐を訪れた生徒達が入島式で記念にいただいた「鬼凧」が飾られています。
ズームは写真をクリック |
 |
|
11月3日〜 |
11/ 3(火)文化の日
11/ 4(火)高2模擬試験(午後)
11/ 5(水)高1・高2模擬試験
中学球技祭
企画・運営とも生徒会役員と体育委員が中心となって実施する行事「中学球技祭」が開催され、
中1から中3まで全生徒がそれぞれの種目でプレーを楽しみ、クラスの応援にも盛り上がりを見せた一日となりました。
 |
ズームは写真をクリック

ロゴをクリックすると写真集が
ご覧になれます。 |
|
10月27日〜 |
10/28(火)高2中間考査開始(〜31日まで)
10/29(水)中学、高1、高3中間考査開始(〜31日まで)
中学美術部が制作したハロウインのジャコランタンが正面玄関に飾られました
ズームは写真をクリック |
 |
|
10月20日〜 |
10/20(月)高3模擬試験
10/21(火)高3模擬試験
高2中間考査一週間前
10/22(水)中学、高1、高3中間考査一週間前
先日おこなわれた宿泊研修・修学旅行の模様がご覧いただけます。
上のロゴをクリックしてください。
|
10月13日〜 |
10/13(月)体育の日
10/16(木)ボルダーユースシンフォニー 本校訪問
「日米草の根交流サミット」のプログラムの一環として、16日にボルダーユースシンフォニーの
方たちが本校を訪れました。
午前中、中学1年生の音楽の授業に参加した後、昼休みにはライトコートにて見事な演奏が披露されました。
また、午後には高校帰国生の英語授業で生徒たちと対話し、多くの生徒と交流を持ちました。
 |
ズームは写真をクリック |
10/17(金)中2保護者会(7限 啓発室)
10/18(土)中学入試説明会(14:00〜 講堂)
10/19(日)高校入試説明会( 9:30〜 講堂)
第2回英検
|
10月 5日〜 |
10/ 5(日)高2修学旅行出発(〜10日まで)
10/ 6(月)中3修学旅行結団式・学年集会(午後 講堂)
10/ 7(火)中3修学旅行出発(〜10日まで)
中1・中2・高1宿泊研修結団式(5限 講堂)
10/ 8(水)中1・中2・高1宿泊研修出発(〜10日まで)
高3模擬試験
10/ 9(木)高3模擬試験
10/10(金)高3球技祭
今週は高2が九州方面、高1が広島、中3が奈良、中2が木曽、そして中1が鴨川へと旅立ちました。
この期間、高3は模擬試験と学年行事の球技祭が行われました。
 |
 |
ズームは写真をクリック |
|
9月29日〜 |
10/1(水)衣替え(一週間は移行期間)
教育実習後期終了
10/4(土)高2修学旅行結団式(3・4限 啓発室)
|
9月22日〜 |
9/22(月)通学指導開始(〜26日まで)
 |
ズームは写真をクリック |
9/23(火)秋分の日
9/26(金)ニュージーランド生徒フェアウエルセレモニー(中学:7限 講堂)
約2週間一緒に過ごしてきたニュージーランド生が本校に登校するのはこの日が最後になり、
7限にフェアウエルセレモニーが行われました。
28日(日)には、成田からみな元気な姿で帰国しました。
|
9月15日〜 |
9/15(月)敬老の日
9/16(火)槐祭代休
ニュージーランド生徒来日
9/17(水)高3進路説明会(午後 啓発室)
ニュージーランド生徒歓迎会(中学:1限 講堂)
今年もニュージーランドホームステイの受け入れが始まりました。
ケンブリッジ、バークレイ、マエロア、モリンズビル、テ・アワムツの各地区から合計29名の生徒たちが本校生徒の家庭にホームステイし、
約2週間日本の文化に触れながら交流を深めます。
 |
写真をクリックすると、歌声の一部を聞くことができます。
(約9秒 74.2kb) |
9/18(木)教育実習(後期)開始
9/20(土)高2保護者修学旅行説明会(午後 啓発室)
|
9月8日〜 |
9/ 8(月)留学生来校
タイより16歳の女子留学生「Jananya JULSAKSRISAKUL」さんが来校しました。
高校の1年I組に在籍し、来年の6月中旬まで本校で一緒に学びます。
9/11(木)槐祭準備(終日)
9/12(金)槐祭準備(終日)
9/13(土)槐祭 第一日(保護者・卒業生公開)
9/14(日)槐祭 第二日(一般公開)
今年の槐祭は保護者・卒業生と一般公開をわけて2日間公開しましたが、
両日あわせて9000名を超す来校者が訪れ、例年にも増して盛り上がりを見せました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
|
 |
左のロゴをクリックすると槐祭特集がごらんになれます。
|
9月1日〜 |
9/ 1(月)始業式(中学10:30〜、高校11:25〜 講堂)
課題テスト・実力テスト(午後:全学年)
9/ 2(火)課題テスト・実力テスト(全学年)
☆☆☆ 新学期からリニューアルしました! ☆☆☆
食堂および校舎のトイレが改築され、雰囲気が一新しました。
 |
 |
ズームは写真をクリック |
|