中学電気部は「生徒の自主性」「教えあう雰囲気」「手を動かす経験」「失敗を恐れない」を部の方針とし、高校物理部と一緒に活動してます。
中高生のロボット製作ではロボットキットを使うのが一般的ですが、電気部では基盤に一から回路素子をはんだ付けし、マイコンにプログラミングを行う「自律型ロボット」の製作・制御をしています。自律型ロボットの大会へ出場のほか、自作ゲームのプログラミングも行っており、槐祭に訪れる小学生の人気の的になっています。

 生徒作成のHPもこちらからご覧ください。