1994年に高校1年の数人で始まった高校弓道同好会は途中生徒がいない時期もありましたが、2010年に部に、2001年に発足した中学弓道同好会も、2014年に部に昇格しました。2011年春には念願の道場も完成し、現在は、中学1年から高校2年までの部員が活動しています。射術は日置(へき)流印西(いんさい)派です。印西派は江戸時代、将軍家光の弓術指南役になるなど400年以上続く伝統的な射法です。戦場を想定した実践的な射法で、歩射と斜面打ち起こしに特徴があります。実際には28メートル先の約36センチメートルの的を狙う的前(まとまえ)とよばれる稽古を中心に行っています。

 生徒作成のHPもこちら 中学 高校 からご覧ください。