委員会活動
本校では、日常的に行われている活動として、生活委員会が中心となり「ベルマークの回収」を全校生徒に呼びかけ、国際NPO団体のOISCA(子供の森)計画に寄付しています。整美委員会では、全校生徒に向けて「エコキャップ運動」を呼びかけています。また、リサイクルボックスを全教室や教職員の研究室に設置を行い、使用済みの紙の分別を行っています。
文化祭の活動
文化祭の企画の中に、募金活動として「チャリティーバザー」「茶道」「古本市」など行っています。
特にチャリティーバザーは、中・高のご父母をはじめとして多くの方から貴重なお品を寄付していただき、販売させていただくといった形で1984年の第1回文化祭より行っています。収益金は、様々な公共団体に寄付していますが、「ユニセフ」より感謝状をいただくなど社会的に大きな貢献をしています。
チャリティバザー

図書委員会による古本市

茶道部によるお茶会

主な寄付先
| 年度 | 寄付先 |
|---|---|
| H18(2006) | 私学ボランティア基金・あしなが育英会 |
| H19(2007) | WWF(世界自然保護基金)・私学ボランティア基金 |
| H20(2008) | ユニセフ・私学ボランティア基金 |
| H21(2009) | 私学ボランティア基金・赤い羽根共同募金・国境なき医師団 |
| H22(2010) | 国境なき医師団・私学ボランティア基金 |
| H23(2011) | (赤十字)東日本大震災 |
| H24(2012) | (赤十字)災害義援金 |
| H25(2013) | (赤十字)シリア |
| H26(2014) | (赤十字)エボラ出血熱 |
| H27(2015) | 2HJ(Second Harvest Japan) |
| H28(2016) | 国連WFP(世界食糧計画)協会 |
| H29(2017) | UNICEF募金 |
| H30(2018) | 日本赤十字社 |
