2/2 (木)中学2次入試
2/3 (金)中学2次入試合格発表・手続き
2/4 (土)中学生徒会役員選挙(4限)
中学生徒会役員を選ぶための選挙が行われました。
|
 |
1月23日〜 |
1/27(金)高校入試
1/28(土)高校入試合格発表・手続き
暗くなっても頑張って練習をする野球部とサッカー部。
|
 |
|
1月16日〜 |
1/16(月)TAG入試
1/17(火)TAG入試合格発表・手続き
1/21(土)中学一次入試
前の晩に降り出した雪が一日中降り続ける中、中学の入学試験が行われました。受験生が、雪で滑りやすい道を歩いて来るのは大変でした。
|
 |
|
1月10日〜 |
〜 本年も週間幕張ニュースをよろしくお願いいたします 〜
1/10(火)始業式(中学10:30〜 高校11:25〜)
新春講演会
高校始業式の後、本校に1年次在籍し、現在ケンブリッジ大学理工学部1年生の山崎 聡さんによる講演「ぼくがもらった青春」が行われました。 山崎さんの同級生に当たる3年生をはじめ、高校生達は身近な存在の活躍に大変刺激を受けたようです。
|
 |
1/11(水)古田貴之先生講演会
放課後、千葉工業大学fuRo(未来ロボット技術研究センター)所長・工学博士の古田貴之先生による講演が行われ、先生がロボット研究者になって活躍してきた様子や、研究の現場ならではの興味深いお話をわかりやすく熱心に説明してくださいました。 小型の人型ロボットmorph3を生徒が解体しながら機構を学ぶなど、笑いと真剣なまなざしの絶えない講演会となりました。
|
 |
1/12(木)進路講演会(午後・中3、高1,高2)
読売新聞経済部の国松 徹先生による講演「国際人として必要な資質」が中学3年生、高校1・2年生を対象に行われました。 ジャーナリストとしての視点から、本校の教育目標のひとつである「国際人」としての資質について、また新聞記者の仕事について、先生自身の経験を織り交ぜた数々のお話をしていただきました。 生徒たちも積極的に質問をし、非常に興味を持って先生のお話に耳を傾けていました。
|
 |
|