渋谷教育学園幕張中学・高等学校

|
|
〜 2 学 期 〜 |
12月18日〜 |
12/21(木)登校日
音楽部・ギター部によるクリスマスコンサート
(高校棟2階、中学棟ホール)
12/22(金)終業式
吹奏楽部によるクリスマスコンサート(中学棟ホール)
終業式の様子 吹奏楽部によるコンサート
〜 週間幕張ニュースは、冬季休業中お休みさせていただきます。 〜
|
12月11日〜 |
12/11(月)期末考査3日目
12/12(火)期末考査4日目
12/13(水)家庭学習日
12/14(木)家庭学習日
12/15(金)答案返却日
|
 |
|
12月4日〜 |
12/7(木)期末考査1日目
12/8(金)期末考査2日目
12/9(火)家庭学習日
 |
今年も薔薇ゾーンがクリスマスの電飾で彩られています。毎年少しずつ飾りが増えていることにお気づきですか?
|
|
11月27日〜 |
11/30(木)中3:模擬裁判(啓発室)
 |
毎年この時期に行われる模擬裁判は、弁護士の先生をお迎えするばかりでなく、学年の先生も被告人や証人の役で参加します。弁護士、検察官、裁判官の役は生徒が行い、同席して下さる弁護士の方々に助言を頂きながら裁判は進行します。
|
|
11月20日〜 |
11/23(木)勤労感謝の日
11/25(土)大学ガイダンス 卒業生体験講話(12:25〜・啓発室)
中3:NZ研修保護者説明会(午後・講堂)
 |
土曜の午後に、音楽部がシニア幕張館を訪問して歌をプレゼントしました。童謡
を中心に歌い、お年寄りの方々と一緒に楽しむという企画です。音楽部ではこの活動を年に一度行っています。
|
|
11月13日〜 |
11/15(水)保護者参観日
放課後:保護者のためのe-education講座(マルチメディア室)
11/17(金)中学:合唱祭(講堂)
 |
中学では終日講堂で合唱祭が行われました。
総合1位:3年5組 名付けられた葉
2位:3年1組 IN TERRA PAX
3位:3年2組 春に
|
1年 最優秀 | 1組 TOMORROW |
1年 優秀 | 3組 怪獣のバラード |
1年 優秀 | 5組 COSMOS |
2年 最優秀 | 3組 手のひらをかざして |
2年 優秀 | 6組 時の旅人 |
2年 優秀 | 7組 明日へ |
|
11月6日〜 |
11/10(金)UNISEC母校訪問プロジェクト 特別講演会 −演題:大学が行う宇宙開発について−
 |
16:00からUV室にて本校16期生鈴木由宇さんによる特別講演会が行われました。彼は東京大学大学院で宇宙工学を研究しています。彼の研究室が所属するNPO法人 大学宇宙工学コンソーシアムが「宇宙授業」の一環として「母校訪問プロジェクト」を行っているのです。
|
|
このアウトリーチ活動は宇宙技術開発の生の姿を伝え、より多くの人が宇宙開発に参加できるような道を模索することが目的だそうです。鈴木さんの講演を通して、宇宙開発は大学という身近な環境でも行えることを知りました。
|
 |
|
10月30日〜 |
10/30(月)日仏高校ネットワーク短期研修生来校
フランスから2名の高校生がやってきました。2,3週間ですが本校の生徒宅に滞在 し、毎日一緒に登校し、授業に参加します。
冷たい風が吹くようになってきました。フランスから来た研修生のために、フランス国旗を掲揚しています。
|
 |
11/1(水)短期研修生歓迎会(昼休み、ライトコートにて)
 |
フランスから来校した短期研修生の為に歓迎会を開きました。
|
中2エネルギー講座
中2を対象にエネルギー講座が行われました。東京電力から講師を招いてエネルギーについての講義をしていただきました。
|
 |
|
10月23日〜 |
10/23(月)中間考査1日目
10/24(火)中間考査2日目
−第2回AED講習会−
 |
先生方を対象にしたAEDの講習会が開かれました。
人命救助に必要な人工呼吸や心臓マッサージ、AEDについての実技研修を行いました。
|
10/25(水)家庭学習日
10/26(木)中間考査3日目
10/27(金)中間考査4日目
10/28(土)入試説明会
|
10月16日〜 |
10/17(火)高3:記述模試
中間考査一週間前
11月に行う合唱祭のために一年生全体で練習を行いました。初めての合唱祭となるので、皆期待に胸を膨らませて歌っていました。
|
 |
10/18(火)高3:記述模試
|
10月9日〜 |
10/9(月)体育の日
中1: 鴨川研修(2泊3日)
中2: 会津若松研修(2泊3日)
中3:奈良修学旅行(3泊4日)
高1: 長崎研修(2泊3日)
中1(鴨川) 中3(奈良)
10/12(木)振替休日
10/13(金)平常授業開始
|
10月1日〜 |
10/4(水)高2:中国修学旅行結団式(啓発室)
10/6(金)中高研修旅行結団式(講堂)
 |
中学1年は鴨川、2年は会津、3年は奈良へ、そして高校1年生は長崎へ研修に出かけます。気持ちを引き締め、怪我の無いようにと講堂にて結団式が行われました。
|
啓発室での結団式の様子
高2生は2団に分かれ、それぞれ10月5日から10日、6日から11日の日程で、北京・西安・上海を回ります。詳しくはリアルタイム通信をご覧ください。
|
 |
|
9月25日〜 |
9/29(金)生徒会役員認証式
9/30(土)NZ生フェアウェルセレモニー
2週間のホームステイ生活を終え、ニュージーランド生が帰る日を迎えました。講堂にてお別れのセレモニーを行いました。
|
 |
 |
 |
 |
短い期間ではありましたが渋幕生と生活し、日本の文化に触れ、多くのことを学べたのではないでしょうか。
|
|
9月18日〜 |
9/18(月)敬老の日
9/20(水)NZ生ウェルカムセレモニー
 |
今年も2週間という短い期間ではありますが共に過ごす友達がニュージーランドからやってきました。講堂にて歓迎のセレモニーを行いました。
|
<NZ生による合唱> 校歌を含む数曲の歌を披露してくれました。
|
 |
 |
<NZ生男子による踊り> 歌に続いてマオリの伝統ある舞を披露してくれました。
|
<渋幕空手部による演武> 迫力のある演武に大きな拍手が贈られました。 |
 |
9/23(土)秋分の日
|
9月11日〜 |
9/11(月)文化祭代休
9/12(火)高3:進路ガイダンス(午後)
先週行われたえんじゅ祭の写真集ができました。
|
9月4日〜 |
9/4(月)高3:実力テスト
9/7(木)えんじゅ祭 終日準備
9/8(金)えんじゅ祭 終日準備
9/9(土)えんじゅ祭 1日目−関係者公開
今年の文化祭のテーマは「噴火祭〜渋幕の個性大爆発〜」。
歓迎門も火山つきです。
|
 |
9/10(日)えんじゅ祭 2日目−一般公開
 |
グランドではU18FC東京との招待試合も開催されました。
|
2日間で合計11783人ものお客様を迎え、今年の文化祭も無事に終了しました。炎天下のご来場まことにありがとうございました。
|
|
9月1日〜 |
9/1(金)始業式
午後:課題確認テスト(中1〜高2)
2学期始業式の様子−校歌斉唱
|
 |
9/2(土)中1〜高2:課題確認テスト 高3:実力テスト
|