千玄室さんご逝去

茶道を通して平和の大切さを訴え続けられた千玄室さんがお亡くなりになりました。本校では、平成26年2月に千玄室さんを本校にお招きし「一盌のお茶の心」の演題でご講演をいただきました。優しい語り口でご自身の経験や茶道を通じ、人の在り方や生き方を語っていただいたそうです。
(以下、当時の校内報より抜粋) 
学生の頃には、独自で勉強していかなければならない気運があったこと、知・徳・体の中で徳を磨くことの大切さ、切磋琢磨して自分を磨き是非海外に羽ばたいてほしいとお話されました。また。海軍入隊経験があり、死を意識して出撃命令を待った日々のこと、その極限の中で点てたお茶のこと、平和の大切さを説かれました。
「高校時代何をやっておくべきか」という生徒の質問に、
1.自分で納得して学問せよ
2.絶対にあきらめるな
3.受験の時は無心になれ
という実体験に裏打ちされたお言葉をいただきました。

徹底して行動することにこだわり、表面的な言動を批判されたそうです。平和のために何ができるか、ひとり一人の行動が求められているのかもしれません。