2023年11月30日2023年12月2日 学校行事 高3最後の学園長講話高校3年生最後の学園長講話が終わりました。渋幕生は、30回もしくは15回の学園長講話(旧校長講話)を受けて卒業していきます。6年間ないし3年間の講話では、人類が歩んできた文化の歴史をたどりながら、ひとり一人が大切な存在であること、そしてその大切なひとり一人が社会を構成して生きていることを学びます。学園長自身が…
2023年11月29日2023年12月1日 学校行事 弦楽器講座発表会課外講座のひとつ、弦楽器講座の発表会が放課後に開催されました。弦楽器の合奏はそれぞれの楽器の特性が響き合うことで、その音色が一層美しく感じられます。週1回の限られたグループ練習ですが、その成果をしっかりと表現することができました。 【曲目】 1 人生のメリーゴーランド 2 アイネクライネ 3 ホールニューワー…
2023年11月20日2023年11月23日 学校行事 令和5年度模擬裁判授業恒例の中3模擬裁判授業が開催されました。模擬裁判授業は司法制度への理解を目的に長く続けられています。コロナ禍の3年間も工夫をこらし継続され、今回が27回目となります。 今年も東京弁護士会法教育委員会所属の弁護士の先生方から、リハーサルと本番の2回にわたりご指導をいただきました。今日は多数の希望生徒の中から選ば…
2023年11月12日2023年11月23日 学校行事 令和5年度後期地区別保護者懇談会今年度2回目の地区別保護者懇談会が開催され多くの保護者の皆様にお集まりいただきました。住居地区に分かれた地区別懇親会に続き、全体会が講堂で行われました。 まず学園長が学園長講話同然に、行事の意味、Chat GPT登場による教育への影響、学園長講話の意義等について熱弁を振るわれました。校長からの学校の現況報告を…
2023年11月2日2023年11月4日 中学3年生学校行事 42期 中学3年生 奈良研修42期 中学3年生 奈良研修 10月10日〜10月13日にかけて、奈良研修に行きました。日中は晴天に恵まれて、爽やかな気持ちで活動することができました。千葉と比べると昼夜の寒暖差が大きく少し肌寒く感じました。 ☆ 研修の目的 (1)奈良及びその周辺地域を訪ね、自国の歴史や文化、伝統などへの理解を深めるとともに…
2023年10月29日2023年10月31日 学校行事高校2年生 40期 高2九州&NZ研修40期 高校2年生 修学旅行 2023年10月8日(日)~10月14日(土) 40期高校2年生は、九州研修とNZ研修、さらには、九州研修は3つの団に分かれ、それぞれ10月8日(日)~10月13日(金)、10月8日(日)~10月14日(土)の日程で修学旅行に行ってきました。 ※HP作成者が九州2団であるため、…
2023年10月24日2023年11月1日 中学1年生学校行事 44期 中学1年生 南房総研修44期 中学1年生 南房総研修 10月11日(水)12日(木)13日(金) 渋幕に入学して初めての宿泊研修でした。3日間とも晴天に恵まれ、楽しい研修でした。集団行動におけるルールの大切さを学び、千葉の文化、歴史、自然に触れた3日間になりました。 ☆ 研修の目的 (1)現地集合解散、コース別学習を通して自調自考…
2023年10月17日2023年10月19日 中学2年生学校行事 43期 中学2年生 東北研修43期 中学2年生 東北研修 10月11日(水)12日(木)13日(金) 3日間とも晴天に恵まれ、テーマである「震災学習」と共に、東北の歴史、自然、街並みを思う存分感じました。 ☆ 研修の目的 (1) 班別研修の計画を主体的に行うことで自主性や協調性を養い、自調自考の力を伸ばす。 (2) 集団生活や公共の場で…