2024年9月19日2024年9月20日 学校行事 2024 Welcome Ceremony for NZ Students月曜日に来日したニュージーランドの生徒60名と先生9名のウエルカムセレモニーが開催されました。ニュージーランドの学校と本校とは1994年から生徒の相互研修交流を続けていて、生徒はは訪問先の学校の生徒保護者宅にホームステイします。例年9月にニュージーランドの生徒をお迎えし、3月にはニュージーランドの学校が本校の…
2024年9月18日2024年9月18日 学校行事 ラッフルズ・インスティテューション校歓迎会月曜日に来日したラッフルズ・インスティテューション校生徒7名の歓迎会が、昼休みに高校棟ロビーで開かれました。相互訪問はコロナ禍で一時中断していましたが、昨年から復活しています。ラッフルズ校はシンガポールを代表する男子校で、卒業生の多くが米英アジアの有名大学に進学します。 歓迎会では、田村校長と生徒会長からの歓…
2024年9月16日2024年9月16日 学校行事 令和6年度槐祭今年の槐祭のテーマは「※これは夢ではありません」。2日間にわたって、大勢のお客様にお越しいただきました。。以下に中1の展示を紹介します。 1組「戦国の野望」 戦国時代に思いを馳せ、「最強の武将ランキング」や戦国時代の文化や当時の武器等が紹介されていました。 2組「世界のイマ!!」 世界情勢が、とてもわかりやす…
2024年9月9日2024年9月10日 その他 Creative Writing Class開講中学3年生から高校2年生の一般生(帰国生でない生徒)を対象にした課外講座、Creative Writing Classが始まりました。長期留学やエッセイコンテストへの出場、海外大学への進学などで求められるスキルの洗練を図る、本校で初の試みです。このクラスでは、様々な英語での創作活動やディスカッションを通して生…
2024年9月2日 学校行事 令和6年度2学期始業式台風の影響が心配されましたが、始業式の今日は久しぶりに太陽を仰ぐ朝を迎えることができました。 式辞で校長先生は今回の台風の災害を例にとり、「今君たちが学んでいるのは先人達の発見や創造、経験の果実であるが、昨今はその想定や環境が大きく変化しつつある。変化しつつあることも考慮して、様々なことにチャレンジしていって…
2024年9月2日 キャリアガイダンス 2024年度GLFC千葉大学医学部見学セミナー -医学を志すということ-8月23日(金)、進路部主催によるGLFCセミナーの一環として、千葉大学医学部見学セミナーを、同学亥鼻キャンパスにて開催いたしました。今年度は、60名の生徒(高1・36名、高2・16名、高2・8名)が参集しました。まず全員が、医学部棟の第二講義室に集合し、三木隆司医学部長のご挨拶に続いて、千葉大学医学部の紹介…
2024年8月29日2024年8月29日 キャリアガイダンス 2024年度GLFC東京大学見学セミナー -先輩から後輩に伝える東大の学びと学生生活- 8月2日(金)、進路部主催によるGLFCセミナー「東京大学見学セミナー2024」を東京大学・本郷キャンパスにて開催しました。本年度は、今年4年生となった36期生の卒業生の皆さんが、後輩のために様々な内容のセミナーを計画してくれました。このセミナーは6月下旬に参加者の募集を開始しましたが、今年度もわずか2日で募…
2024年8月23日2024年9月10日 その他 ディズニーミュージカル『美女と野獣』に卒業生戸田愛子さんが出演中です。東京ディズニーリゾートにある舞浜アンフィシアターでロングラン上演中のディズニーミュージカル『美女と野獣』に、卒業生の劇団四季俳優 戸田愛子さんがミセス・ポット役、マダム・ブーシュ役で出演中です。 戸田さんは、大学卒業後一般企業に就職しますが、再び音楽の道へ進むことを決意し、オペラの世界へ。その後、劇団四季に入…
2024年7月24日2024年7月22日 自調自考を考える 「自調自考」を考える 第365号 七月、文月。旧暦(太陰太陽暦)によれば、大暑、初候、桐始結花。旬の行事である夏越の祓が、多くの神社の境内で行われた(茅の輪くぐり)。そして学校は土用入りのころ、夏休みに入る。 日本の文化はその豊かな自然の恵みを生かして育まれてきた。明治の文豪森鷗外は「花暦」で、五月「十七日ヤグルマ草、姫菖蒲」。六月「十二…
2024年7月23日2024年7月23日 学校行事 次世代リーダー養成プログラムとインドスタディーツアーの合同結団式夏休みに実施される次世代リーダー養成プログラムとインドスタディーツアーの合同結団式が行われました。本校では、短期海外研修の出発前に成功と安全を祈願して結団式が開催されます。 次世代リーダー養成プログラムとインドスタディーツアーは、ともに渋谷校との共催のプログラムで本校からは各16名、15名の高1高2生徒が参加…