渋谷教育学園幕張中学・高等学校

|
|
〜 1 学 期 〜 |
7月16日〜 |
7/16(月)海の日
7/19(木)生徒登校日・美化の日
7/20(金)終業式
室内学部コンサート(中学棟1階ホール)
生徒会役員認証式(役員室)
アメリカHS結団式(UV室)
 |
校長先生から「よい習慣を身につけることが大事だ」とお話がありました。
|
表彰式では部活動の活躍が紹介されます。
|
 |
 |
室内学部によるミニコンサートの様子。顧問の先生が編曲した曲も演奏されました。
|
〜 週刊渋幕ニュースは、夏期休業中お休みさせていただきます。 〜
|
7月9日〜 |
7/11(水)答案返却日
7/12(木)高2オペラ鑑賞教室
 |
新国立劇場でプッチーニ作曲「蝶々夫人」を鑑賞しました。
最初はあまり興味がなさそうにしていた生徒も、
蝶々夫人の一途さや悲嘆が深まるにつれ
オペラの世界に入りこんでいき、
涙を流す生徒もいました。
|
|
7月2日〜 |
7/3(火)期末考査第1日目
7/4(水)期末考査第2日目
7/5(木)家庭学習日
7/6(金)期末考査第3日目
7/7(土)期末考査第4日目
海外留学説明会(UV室)
長期留学から戻ってきた生徒に、自分の体験を話してもらいました。後輩が先輩から貴重なアドバイスをもらう一つの機会です。
|
 |
 |
学期末考査が終わり、部活動が再開となりました。
来週の答案返却日への不安な気持ちを抑え、
2週間の部活停止期間の分も思いきり活動しています。
|
|
6月25日〜 |
6/25(月)平常授業
6/26(火)試験1週間前
 |
学期末試験に向けて生徒も準備を始めました。
早いものでもうすぐ1学期も終わりです。
中学生が教室の後ろの黒板で漢文の復習をしていました。
|
|
6月18日〜 |
6/21(木)メモリアルコンサート
 |
本校では、講堂で毎年メモリアルコンサートが行われています。
音大生のオーケストラに、本校生徒のソリストが加わって
メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲などが演奏されました。
|
|
6月11日〜 |
6/16(土)海外大学進学説明会
海外大学への進学を考えている生徒が、実際に進学した卒業生の体験談を聞ける機会となりました。
 |
梅雨入りしましたが雨はあまり降らず暑い日が続きます。
もう夏になってしまったみたいです。 |
|
6月4日〜 |
6/8(金)英語検定1次(放課後)
6/9(土)高1歌舞伎鑑賞教室
 |
あじさいの花が美しくなってきました。 |
|
5月28日〜 |
5/29(火)スポーツフェスティバル第1日目

第1日目は、A(中1中2)B(中3高1)C(高2高3)の3つのブロックに別れ、
バスケットボールやサッカーなどの球技が行われました。
普段の教室では見られない生徒の活躍に観客も盛り上がりました。
6/1(金)スポーツフェスティバル第2日目

水曜日・木曜日が雨天で2日目は金曜日まで延期となりました。
金曜日も午前中は小雨が降りましたが、午後はとても良い天気になって順調に各競技が
行われました。中学校は午前にトラック競技、午後に球技で、
高校は午前に球技、午後にトラック競技を行い、最後に中高合同の色別対抗リレーが行われました。
今年の総合得点は青組が優勝しました。
|
5月21日〜 |
5/21(月)中間考査第1日目
5/22(火)中間考査第2日目
5/23(水)家庭学習日
5/24(木)中間考査第3日目
5/25(金)中間考査第4日目
 |
中間考査も終わり、
来週のスポーツフェスティバルに向け
クラス一丸となって練習しています。 |
|
5月14日〜 |
5/14(月)中間考査1週間前
 |
今週月曜日から中間考査1週間前になりましたので、部活動は原則行われません。いつもの放課後なら部活に励む生徒で一杯のグラウンドに、誰もいません。 |
|
5月7日〜 |
5/9(水)EU50周年記念行事(中学3年)
 |
本校啓発室で中学3年生を対象にEU50周年を記念して駐日英国大使館広報担当アタッシェのダニエル・ソルター氏が講演をしてくださいました。 |
5/10(木)中学生徒総会
5/12(土)高校生徒総会
|
4月30日〜 |
4/ 30(月)振替休日
5/ 2(水)高2ウォーキング
 |
高校2年生が学年行事として、学校から八千代総合運動公園まで、花見川沿いに17kmを歩きました。美しい自然の景色を見ながらクラスの友人との交流を深めました。
|
5/ 3(木)憲法記念日
5/ 4(金)みどりの日
5/ 5(土)こどもの日
|
4月23日〜 |
4/ 23(月)避難訓練
 |
放課後に地震が発生し校舎内で火災発生、という設定で避難訓練を行いました。 |
4/ 24(火)昼休み:音楽部コンサート(ライトコート)
ライトコートに音楽部の明るい歌声が響きました。
|
 |
4/ 28(土)中1野田研修・中2鎌倉研修
 |
鎌倉研修の様子。各学年の研修の様子は行事のページをご覧ください。
|
|
4月16日〜 |
4/ 19(木)歯科検診
ドリル部による新歓発表会(放課後)
 |
噴水前でドリル部が新入生歓迎の為の発表会を行いました。
|
4/ 20(金)高3実力テスト
|
4月9日〜 |
4/ 9(月)中学・高1:オリエンテーション
高2・3:1限LHR 2限より平常授業
4/10(火)高校新入生歓迎会(4〜6限 於:講堂)
4/11(水)中学新入生歓迎会(1〜2限 於:講堂)
身体測定(午後)
生徒会主催による新入生歓迎会では、各部が工夫を凝らして、新入生を歓迎します。
自作のビデオテープを上演したり、舞台の上で練習の様子を披露する部もあります。
4/13(金)中学吹奏楽部新入生歓迎コンサート(昼休み、中学棟ホール)
 |
中学吹奏楽部による新入生歓迎コンサートの様子 |
|
4月7日〜 |
4/ 7(土)午前:始業式・進級式(体育館)
午後:入学式(講堂)
 |
在校生は体育館で始業式を行いました。新年度の始まりです。 |
たくさん新しい先生をお迎えしました。 |
 |
 |
今年度は、中学1年生265名、高校生82名を新入生として迎えました。 |
本校オーケストラによる記念演奏の様子。 |
 |
|