2021年1月7日2021年2月1日 学校行事 3学期始業式3学期の始業式が執り行われました。中学始業式では中学1年生のみが講堂に集まり、中2と中3生徒は教室から配信映像を視聴しました。高校始業式でも高校3年生のみが講堂から、高1と高2生徒は教室からの視聴となりました。 校長式辞では、校長先生より福沢諭吉の戊辰戦争時のエピソードについてお話がありました。上野では官軍と…
2021年1月7日 高校2年生 2021年1月7日(配布物) ・えんじゅ333号 ・COVID-19 (新型コロナウイルス)感染症への対応に関するお知らせ(15) ・のぞみ第299〜301号 ・飛沫防止パネルマジックテープ (掲示物) ・東京大学研究セミナー ・マスメディアセミナー (連絡) ・ありません
2021年1月7日 中学3年生 2020年12月24日(木) 中2 配布物・えんじゅ 332号 ・COVID-19感染症への対応に関するお知らせ(14) ・学年通信 ・奈良研修実施のお知らせ ・奈良研修 参加確認書 ・2021年度 新中3芸術科目選択 予備調査(学校で実施したものの返却です) ・2021年度 新中3芸術科目選択 本調査 ・令和2年度 持久走授業および2000m走記録…
2021年1月7日2021年1月8日 自調自考を考える 「自調自考」を考える 第333号二千二拾壱年、令和三年、暦注の干支で辛丑の年を迎える。干支は東洋思想(中国由来)が生み出した未来に起きる出来事を知る為の暦のシステムである。 十干と十二支(自然と生命)の組み合わせに、陰陽五行思想の考えを入れ未来を予言する。今年の干支「辛丑」は「思い悩みながら衰退しつつ、新しい生命の息吹が生まれ、堅実で強い…