2019年4月6日2019年4月10日 その他 桜、さくら、サクラ、SAKURA本校正門の桜が満開の時を迎えています。歩道を通行される方が思わずスマホをかざすほどの美しさです。学校敷地内には4種の桜があり、3月中旬の第2グラウンドの陽光桜から開花が始まります。3月末には正門のソメイヨシノ、続いて講堂のしだれ桜、第1グラウンドの八重桜と順に咲いていきます。 どうか4月8日の入学式まで、ソメ…
2019年3月23日2019年4月5日 その他 3月23(土) 大学合格者の掲示国立大学後期入学試験結果の発表が終わり、今年度の大学入試は一段落となりました。この時期、高校職員室の廊下壁面に合格者のリストが大きく掲示されます。今年も多くの在校生、卒業生が訪れ、先輩や友人の名前をじっと見入っていました。将来の自分の姿をリストに映し出しているのでしょうか。それとも先輩、後輩との思い出がふつふ…
2019年2月9日2019年2月15日 その他 2月9日(土) 真っ白な校庭 この冬一番の低気圧の影響で、立春明けの南関東は雪に覆われました。天気予報では千葉県も5㎝から10㎝の大雪に見舞われるとの予想でしたが、激しい降雪は午前だけで積雪も1㎝程度にとどまったおかげで生徒、教職員全員で天からの贈り物を楽しむことができました。
2018年12月1日2018年12月27日 その他 西山優教諭 三年連続日展入選官展の流れを汲む総合美術展覧会、日展。日本画、洋画、彫刻、工芸美術、書の五部門から成り、書においては最高峰の公募展とされています。書道科の西山優先生が三年連続、五度目の入選です。(作品・左写真)作品タイトルは白居易詩の一節より「而立」。ご自身の年齢的な節目を意識したそうです。 作品は、他の感覚を書に投影する…
2018年11月24日2019年1月10日 その他 11月24日(土) 第2回ホームカミングデイ11月24日、母校を会場に、卒業生の家族を含め、三百名を超える方々が集まり第2回ホームカミングデイ(槐会同窓会)が開催された。卒業期を13~17期に限定した昨年に対し今年の実行委員は全卒業生を対象とする開催とした。参加募集は槐会のネット登録者に呼びかけるとともに、各期の幹事にもお手伝いを頂き、51才から今春卒…