2022年5月16日2022年7月17日 中学1年生学校行事 43期 中学1年生 野田研修43期 中学1年生 野田研修 入学して1か月が経ちました。学校にも慣れ、中学棟では元気に明るい笑い声が響いています。 さて、5月12日(木)曇天の中でしたが、予定された研修の全行程を終える事が出来ました。 ☆ 研修の目的 (1) 事前事後学習、現地調査を通じて自調自考の総合的な学習方法を身につけるとともに、野…
2022年5月12日2022年5月16日 中学2年生学校行事 42期中2鎌倉研修42期 中2鎌倉研修 2022.5.12 コロナ禍の心配が残る中、万全の対策を行いながら従来通りの全日班活動での鎌倉研修が行うことが出来ました。 本校の研修旅行は現地集合、現地解散が基本となるため、数週間前より個々の集合解散の電車の時間を調べるなど、事前…
2022年5月11日2022年5月11日 学校行事 令和4年度弦楽器講座開講式令和4年度の弦楽器講座開講式が開催されました。 弦楽器講座は放課後にプロの弦楽器演奏者から直接指導が受けられる人気の課外プログラムです。例年通り、バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスの4つの楽器の講座が開講されました。 校長先生は。『音楽はリベラルアーツのひとつと言われていて、自分自身を考えるためのアイテ…
2022年5月10日2022年5月11日 学校行事 令和4年度第2外国語講座開講式第2外国語講座が開講し、年間34回の第2外国語講座が始まりました。 今年度は参加者総数が例年より多く、また、もう一段学習を深めたいという生徒の希望があり中国語の上級クラスが新たに加わりました。 校長先生からは、言葉を通して世界を広げてほしい、しっかり学んで将来活かしてほしい、言葉は新しい文化への入り口です、と…
2022年4月28日2022年4月28日 その他 甘い香り門の近くに漂い始めたほのかな甘い香りで、今年もバラの季節が始まったことに気づきます。 本校には約60種80本弱のバラの木があってこれから順々に開花が進みます。GW明けには校内の庭園全体がバラの園となります。
2022年4月22日2022年4月26日 学校行事 「渋幕から宇宙へ」令和3年度開校記念講演会 もともとは2月に開催される予定だった令和3年度開校記念講演会が、ようやく開催されました。新型コロナウイルス感染拡大のため延期されていたものです。講師には当初の予定通り卒業生の諏訪雄大先生(2001年卒、東京大学大学院総合文化研究科准教授)をお招きし、「渋幕から宇宙へ」という演題でご講演をいただきました。諏訪…
2022年4月21日2022年4月26日 生徒の活躍 プログラミング言語Lazeがアジア教育部門で優勝マイクロソフトイマジンカップ2022において本校生徒のチームがファイナリスト48チームのひとつに選ばれたことは3月11日付けの本HP上でご紹介いたしましたが、さらに審査が進み12チームのWinnerのなかの1チームに選ばれました。 2022年のマイクロソフトイマジンカップは160か国以上から数万人の学生が参加…
2022年4月19日2022年4月26日 その他 令和4年度特待生認証式本年度の特待生認証式が開催されました。 学園長は、学園長のお父様が大変苦学されていたが鉄道省の学費給費生となったことで学業を無事に修めることができ、本学の特待生制度はこのことを徳として設けられたものである、とその由来をお話され、続いて校長先生は、祝福のお言葉とともに学校を楽しむ気持ちを大切にして勉学に励んでほ…
2022年4月14日2022年4月14日 学校行事 2022高校新歓3年ぶりに実演を交えた、高校新入生歓迎会が開催されました。この2年は映像のみの開催でした。 各種生徒会委員会と部活動各部が、熱心にユーモラスに新入生の勧誘に励みました。