2024年4月11日 高校1年生 2024年4月10日 [配布物]: スクールカウンセラーによる「相談室」利用のご案内 検定教科書・副教材(要記名) [掲示物]: ありません [連絡]: ありません (以上です。)
2024年4月11日 高校2年生 2024年4月11日(木) 配布物【配布物】 ・保健ニュース(健康診断(来週水曜実施)のお知らせ) 【掲示物】 ありません 【その他】 ・本日から全クラス1~6限授業でした ・入学式にて、保護者の方のものと思われる眼鏡(黒縁)の拾得がありました。心当たりがある方は御申し出下さい。
2024年4月11日2024年4月11日 40期生 2024年4月10日(水) 配布物【配布物】 ・学園長講話資料 ・スクールカウンセラーによる「相談室」利用のご案内 【掲示物】 ありません 【回収物】 ・自調自考の実現へ ・家庭環境調査書 ・自転車通学許可願い(該当生徒のみ) ・運動器検診保健調査票 ・健康管理カード ・食物アレルギーに関する調査票 ・3学期の通知表(新しいものと差替えのため…
2024年4月10日 高校2年生 2024年4月10日(水) 配布物【配布物】 ・学年通信 第2号 【掲示物】 ・高校生カンボジアスタディツアー募集要項(学級掲示) 【その他】 本日は1~4限:学年集会・ホームルーム、 5・6限:(aグループ)通常授業 (gグループ)個人写真撮影、図書館利用案内など を行いました。明日から全クラス1~6限授業です。
2024年4月10日2024年4月6日 自調自考を考える 「自調自考」を考える 第363号 四月、卯月。旧暦清明初候玄鳥至。清明とは、全ての者が清らかで生き生きするころのこと。若葉が萌え、花が咲き、鳥が歌い舞う。玄鳥とは春の使い「燕」のことで「幸せ」が訪れると考えられていた。 学校の入学式にふさわしい時節。 幕張中学二九二名、高校五十六名。新しい自調自考生の誕生である。校庭では輝きを象徴して「…
2024年4月10日 高校3年生(41期生) 2024年4月10日(水) 配布物【配布物】 ・スクールカウンセラーによる相談室のご案内 ・特待生認証式の開催について(該当者) 【掲示物】 ・第2啓発室の座席表 【その他】 ・クラス写真撮影 ・学年集会
2024年4月9日2024年4月11日 学校行事 令和6年度始業式昨日の入学式に続き、今日は令和6年度の始業式が行われました。 思い返せば去年の今頃はまだコロナ禍後の生活がようやく緒に就いたところでした。今秋には5年ぶりの中国修学研修が予定されており、校長先生はこの春休みに中国を下見見聞された際の現地の様子についてお話されました。 中国では車の自動運転の実装実験が本格的に始…
2024年4月9日 中学3年生 2024年4月9日 [配布物]: 学年通信 身分証明書 生徒手帳 個人写真+家庭環境調査書 えんじゅ363号 令和6年度弦楽器講座について 教育講演会 評議院選出と会報委員募集について シラバス 自調自考の実現へ(中2) ボランティアのすすめ ふれあいパスポート 日経新聞電子版の利用について(説明用紙、ID、パスワード) 中1…
2024年4月9日 高校1年生 2024年4月9日 [配布物]: 身分証明書 生徒手帳 時間割 シラバス えんじゅ363号 家庭環境調査書 ボランティアのすすめ 第二外国語講座の開講について World History講座の開講について 令和6年度弦楽器講座について 日本経済新聞電子版の利用について 日本経済新聞電子版ID・パスワード 学園長講話感想文(返却…
2024年4月9日2024年4月10日 40期生 2024年4月9日(火) 配布物【配布物】 ・身分証明書 ・生徒手帳 ・シラバス ・えんじゅ 363号 ・学年通信 ・教育後援会 評議員選出について ・18歳を迎える君へ(冊子) ・日本経済新聞電子版の利用について ・日経電子版を利用するためのIDとパスワード ・卒アル大募集 【掲示物】 ・World History 講座の開講について ・…