2024年12月28日2024年12月28日 キャリアガイダンス GLFCセミナー「紛争、国家、民族 -クルド人から考える」 を開催しました11月25日(月)、今年もジェトロ・アジア経済研究所(IDE-JETRO)より、能勢美紀先生をお招きし表記のテーマでセミナーを開催いただきました。アジア経済研究所は、世界の新興国・開発途上国地域に関する政治、経済、社会問題について研究しています。およそ100人の研究者がいて、蔵書70万冊を超える大きな図書館が…
2024年12月27日2024年12月27日 学校行事 高校吹奏楽部クリスマスコンサート12月19日木曜日、高校吹奏楽部は幕張南小学校の1年生から6年生のみなさんをお招きし、クリスマスコンサートを行いました。クリスマス仕様に変身した田村記念講堂は、普段とはまた違く、ワクワクした雰囲気であふれていました! コンサートでは定番のクリスマス曲に加え、音楽劇や演奏楽器の紹介、今年大ヒットした曲の演奏も行…
2024年12月25日 高校2年生 2024年12月23日(月) 配布物・連絡など(12月25日記)【配布物】 ・2学期通知表(+2学期評点の割合一覧表) ・「自調自考の実現へ」 ・『えんじゅ』第368号 ・学年通信 第28号(冬休みの課題一覧,1月・2月の予定など) ・『Library Times』第3号 ・教科担当者変更のお知らせ(E・F・H・J組) ・『保健だより』第6号(冬休みの生活習慣) 【連絡】…
2024年12月24日 中学2年生在校生・保護者の方へ 2024年12月24日[配布物]: ・学年通信「CRESCENDO♪」第68~71号 ・図書館だより「読」12月号 ・えんじゅ第368号 ・Library Times 2024 第3号 ・「atama+」特別講座のご案内(該当者のみ) ・各教科 冬休みの課題 ・進路学習冬休み課題 ・冬休みのしおり ・成績確認個票 ・2学期成績通知…
2024年12月24日2024年12月24日 その他 小間子グランド土入れ本校には(実は、校内でも知らない生徒が多いのですが)第3グランドがあります。野球部専用の土のグラウンドで、本校敷地から車で40分の千葉市若葉区小間子町に位置します。自然に囲まれ誰にも気兼ねすることなく、思いっきりバットを振り切ったり、大声でチームを鼓舞することができます。 この土曜日に恒例の「土入れ」があり、…
2024年12月23日2024年12月24日 学校行事 令和6年度2学期終業式今年もつつがなく2学期の終業式の日を迎えることができました。 校長先生は式辞で「世界で多くの紛争や混乱が続いている。いずれも解決する道筋は容易ではない。その中でも生徒の皆さんは我々がいかにあるべきかを常に考えてほしい。そして胸に抱く理想に向けて日々の過ごし方に自らの理想を落とし込んでほしい。冬休みは短いが年も…
2024年12月23日2025年1月15日 自調自考を考える 「自調自考」を考える 第368号 多くの行事を楽しんだ忙しい二学期が終わって、短いが、年の改まる冬期休暇に入る。 気象学では十一月、十二月、一月の三カ月を冬と定めている。陰暦では今頃を冬至初候乃東生という。 冬至とは一年で最も昼が短く、夜の長いころのこと。これから日が伸びていくので、古代には冬至が一年の始まりであった。冬至の柚子湯は、一…
2024年12月23日2024年12月23日 高校3年生(41期生) 2024年12月23日(月) 配布物【配布物】 ・えんじゅ ・通知表 ・学年通信(評点の割合を含む) ・保健便り ・LIBRARYTIMES 【掲示物】 ・特にありません 【その他】 ・終業式
2024年12月21日2024年12月21日 キャリアガイダンス キャリアガイダンス2024を開催しました。 11月3日(土)午後、高校2年生を対象にキャリアガイダンス2024を開催しました。当日は、田村記念講堂を会場に、4名の卒業生に来校頂き、高校2年生に対して、学生、大学院生、社会人という立場から、今後の進路選択に向けたアドバイスや体験談などを、丁寧にお話しいただきました。以下、講師の皆さんの講演の内容を紹介し…