2025年3月4日2025年3月4日 学校行事 中3修了式・表彰伝達・NZ研修結団式中学3年生の修了式が開催されました。本校では中学課程修了時のセレモニーを卒業式ではなく修了式と呼びます。中3は今週から2週間のNZ研修が始まりますので、毎年前倒しで修了式が行われます。 田村校長から、「義務教育が終了する。高校からは自身で選択して学ぶのだから自覚をもって学んでほしい。本校は自由な学校であるが自…
2025年3月1日2025年3月8日 学校行事 令和6年度卒業式あたたかな春が訪れた三月一日、令和6年度の卒業式が挙行されました。 40回目の卒業生へ、校長はお祝いにバランスの大切さについて説かれました。「たとえば、自調自考の対比は何か。私は、それは残り二つの教育目標の「正しい倫理感」と「国際人としての資質」であると考える。ひとつの理念に固執しすぎることなく、自己の中でバ…
2025年2月28日2025年2月28日 学校行事 令和6年度表彰状授与式・槐会入会式明日の卒業式を前に、表彰状授与式と槐会入会式が開催されました。 表彰状授与式では、3年間もしくは6年間に校内・校外で顕著な活躍や成績を残した多くの生徒に各種の表彰状が授与されました。 続いて槐会入会式が執り行われました。本校ではOB・OG会のことを校樹の「えんじゅ」の木にちなんで槐会と呼び、毎年卒業式の前日に…
2025年2月8日2025年2月25日 学校行事 令和6年度開校記念講演会『「働く」ということ 私たちが生きる社会のこと』衆議院議員の福田かおるさん(2004年卒)を講師に迎え、本年度の開校記念講演会を開催しました。福田さんは先の衆議院選挙で初当選を果たされました。卒業生で初めての国会議員です。 〇 「こんなはずじゃなかった」という大人がたくさん 社会には、口には出さなくても「こんなはずじゃなかった」と思っていそうな方がたくさん…
2025年2月5日2025年2月7日 学校行事 第36回合唱祭今年も田村記念講堂で中学生の歌声が披露されました。中学合唱祭は開校当時から大切に受け継がれている伝統行事です。この日のために、クラスごとに練習を重ねてきました。校舎に響き渡る歌声は、渋谷幕張の冬の風物詩です。 4月から同じ教室で過ごしたクラスメートと目的を共有し、それぞれの声を重ねて一つのハーモニーを作り上げ…
2025年1月7日2025年1月7日 学校行事 令和6年度3学期始業式3学期が始まりました。 始業式の式辞で、校長は「AIの実装が社会全体で始まっている。わからないことはマニュアルでもなくAIに問う時代だ。しかし、これで人間は充実を得られるのか。立ち止まって考えてほしい、考えて他者と話し合い実際に行動することで人間は自己を形成していく。もう一度『自調自考』の理念を考えてみよう」…