学校法人 渋谷教育学園 幕張中学校・高等学校
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • English Site
  • 在校生・保護者の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 学校案内
    • 学園長挨拶
    • 校長挨拶
    • 校章・校歌・制服
    • 沿革
    • 施設紹介
    • アクセスマップ
    • 関連校紹介
  • 本校の教育
    • 教育目標
    • グローバル教育
    • カリキュラムとシラバス
    • 一日の流れ
    • 学校行事
    • 部活紹介
    • ボランティア活動
  • キャリアエデュケーション
    • プログラム
    • Overseas College Guidance(海外大学進学サポート)
    • 進路実績
  • 入学案内・出願
    • 学校見学
    • 入試要項
    • 入学試験手続ポータルサイト(出願はこちらから)
    • School Guide 2025
    • 入試説明会
    • 入試結果データ
    • 学費
    • 奨学金
    • 特待生制度
    • よくあるご質問
    • 転入・編入試験
    • メディア・塾・出版関係の方へ
  • 在校生・保護者の方へ
  • 卒業生の方へ
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • English

学校行事

  • すべて
  • 学校行事
  • 卒業生の活躍
  • 生徒の活躍
  • 自調自考を考える
  • キャリアガイダンス
  • 海外研修
  • その他
2022年4月11日2022年4月14日 学校行事

中1学園長講話

新しい生徒の皆さんを迎えて学園長講話の授業が始まりました。これまでは校長講話と呼ばれていましたから、今日の学園長講話が本校にとっても第1回の学園長講話となります。 まだ入学して間もない生徒の皆さんは、小学生のころと全く異なる講義の内容に少々面食らったのではないでしょうか。一生懸命ノートを取る、カタカタカタとシ…

2022年4月11日2022年4月11日 学校行事

梅棹忠夫の世界「知的生産の技術」

学校の年度行事の始まりが始業式と入学式であるならば、本校にとっての学びの始まりは「あるく、ウメサオタダオ展」かもしれません。今年も「あるく、ウメサオタダオ展」が始まりました。毎年、この季節に合わせて、国立民族学博物館様より、梅棹忠夫氏が世界中を駆け巡った調査や研究の過程の資料をお貸りして図書館のオープンスペー…

2022年4月7日2022年4月15日 学校行事

令和4年度入学式

令和4年度入学式が、3年ぶりに保護者の皆様にも記念講堂にご着席いただき、田村聡明新校長のもと開催されました。 中学入学生290名、高校入学生72名の入場と入学生認証に続き、田村哲夫学園長の式辞がありました。 「学校は、心がワクワクするところです。本校はこれまでもこのことをとても大切にしてきました。また精神的な…

2022年4月7日2022年4月9日 学校行事

令和4年度始業式

ありがとう、とソメイヨシノたちへ言葉を掛けたくなるような今日4月7日の朝、令和4年度の始業式が執り行われました。久しぶりに講堂に多くの生徒が集っての開催です。 まず、前校長の田村哲夫学園長より校長交代が伝えられました。 「学校には、ワクワク感と同時に一面での若さが必要である。校長交代を数年前から準備していた。…

2022年3月26日2022年3月26日 学校行事

中2高1修了証書授与式

宿泊研修から戻ってきたばかりの中学2学年と高校1学年の修了証書授与式が行われました。 校長先生は、 「不自由と制約が繰り返されたこの1年は、人は人とやり取りする中で成長していくことをあらためて認識しました。  本学園理事のイギリス公使から入学式でのご挨拶をいただけることになったのでイギリス大使館に御礼に伺った…

2022年3月22日2022年3月22日 学校行事

中1高2修了証書授与式

厳しい寒の戻りのなか、中学1学年と高校2学年の修了証書授与式が行われました。 例年は、中学・高校の2部構成で開催されますが、宿泊研修が3月となった学年もあることから今年度は中1と高2の修了証書授与式が、中2と高1に先立って各々開催されました。 ふたつの式において校長先生は、日本が平和を謳歌しているこの瞬間にも…

2022年3月19日2022年3月20日 学校行事

中2高1宿泊研修団結式

来週から始まる中学2学年の奈良研修と高校1学年の広島研修を前に、合同の団結式が行われました。本校の研修旅行は、房総半島から、奈良、広島、中国(または九州)へと日本の文化が渡ってきた道を辿ります。各学年の代表が研修に向けての決意を述べたあと、校長先生から餞の言葉がありました。 研修の意義は、文化の道筋をたどるこ…

2022年3月14日2022年3月15日 学校行事

中学修了証書授与式

中学修了証書授与式が行われました。本校では、中学課程を終えることを卒業とは言わず修了という言葉を用います。 校長先生からは、義務教育が終わり高校ではより特色ある教育が始まること、個性豊かな新しい仲間が高校から加わること、学校で大切なことは楽しむ気持ち、いろいろなことに新しく挑戦して学校生活を大いに楽しんでほし…

2022年3月2日2022年3月9日 学校行事

令和3年度卒業式

令和3年度の卒業式がとり行われ、卒業生349名がそれぞれの新しい道へ歩みだしました。 高木竜馬氏(26期卒業生)のピアノが、優しく卒業生を会場へ誘います。希望と平和が託された『トロイメライ』(子供の情景より)と『キエフの対門』(展覧会の絵より)が奏でられ、日本語と英語の2か国語の司会進行のもと卒業式の幕が開き…

2022年3月1日2022年3月1日 学校行事

令和3年度表彰授与式・卒業式予行

 そこまで柔らかな春の訪れが近づいていることを感じられる今朝、明日の旅立ちの日を前に6年間または3年間、校内外で活躍された卒業生への表彰授与式が卒業式の予行を兼ねて行われました。本校での学業を終えた卒業生は皆凛々しく、背筋をピンと伸ばして副校長から表彰状を手渡されました。            

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 14 15 16 … 27 次へ

渋幕の近況

  • 学校行事
  • 卒業生の活躍
  • 生徒の活躍
  • 自調自考を考える
  • キャリアガイダンス
  • 海外研修
  • その他
  • 学校見学
  • 生徒からの発信
  • 先生からの発信
  • 各種証明書、変更届等
  • 教職員募集
ふるさと納税で渋幕へのご支援をお願いします
ユネスコスクール
槐会
TOP > 渋幕の近況 > 学校行事

学校案内

  • 学園長挨拶
  • 校長挨拶
  • 校章・校歌・制服
  • 沿革
  • 施設紹介
  • アクセスマップ
  • 関連校紹介

本校の教育

  • 教育目標
  • グローバル教育
    • グローバル教育について
    • 留学・海外研修
    • 第二外国語講座
    • 海外研修レポート
  • カリキュラムとシラバス
  • 一日の流れ
  • 学校行事
  • 部活紹介
  • ボランティア活動

キャリアエデュケーション

  • プログラム
  • Overseas College Guidance(海外大学進学サポート)
  • 進路実績

入学案内

  • 入試要項
  • School Guide 2025
  • 入試説明会
  • 入試結果データ
  • 学費
  • 奨学金
  • 特待生制度
  • よくあるご質問
  • 転入・編入試験
  • メディア・塾・出版関係の方へ
  • 生徒からの発信
  • 先生からの発信
  • 各種証明書、変更届等
  • 教育実習受付について
  • 教職員募集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • English Site

Back To Top
学校法人 渋谷教育学園 幕張中学校・高等学校

〒261-0014 千葉市美浜区若葉1-3

043-271-1221

Copyright © 2018 Makuhari Junior and Senior high School All rights reserved.