2019年7月27日2019年7月31日 その他 7月31日(水) 梅雨明け長かった梅雨も漸く明けたようです。 学校は先週から夏休みに入っていますが、多くの生徒が講習、部活動、槐祭の準備のため登校しています。 夏休みの校内の風景をご紹介します。 (講習の様子)熱血講習の真っ最中です。 (自調自考室(自習室))前の廊下を通るだけで背筋が伸びます。 (図書館) (槐際の準備)ところ狭しと…
2019年7月27日2019年7月27日 キャリアガイダンス July 22nd, The application processOn Saturday, July 22, the Overseas College Guidance program hosted our annual information session regarding how to prepare for and apply to overseas univer…
2019年7月25日2019年7月26日 生徒の活躍 7月25日(木) 高校野球千葉大会閉会式の司会本日、ZOZOマリンスタジアムで行われた第101回全国高等野球選手権千葉大会の閉会式において、高校3年の小濱さんが小金高校の西川さんとともに司会進行を務めました。お二人はNHK杯放送コンテスト千葉県大会で立派な成績を収められ、司会に抜擢されました。決勝戦が終わってまだ興奮が冷めやまない中、落ち着いた司会ぶりで…
2019年7月25日2019年7月26日 学校行事 7月6日(土) JICA交流会JICA(Japan International Cooperation Agency)への研修生21名をお招きして本校生徒との交流会を開催しました。来校いただいた研修生は主に各国の統計局から派遣された方で、JICAではSDG’Sのための統計手法について研修されています。 JICAとは、発展途上国…
2019年7月23日2019年7月19日 自調自考を考える 7月23日(火) 「自調自考」を考える 第320号 六月、水無月。七月、文月。 明治五(1872)年に「改暦の詔書」が出される迄、日本では季節の移ろいを細やかに取り入れた二十四節気と七十二候という旧暦(太陰太陽暦)が長い間親しまれてきた。 旧暦によれば、芒種、夏至、小暑、大暑の季節が続く。学校は小暑鷹乃学を習う。土用入りのころ夏休みに入る。旬の行事である…
2019年7月22日2019年7月22日 キャリアガイダンス 7月18日(水) 防衛大学校、防衛医科大学校セミナーGLFCプログラムの一環として防衛省から担当官を派遣いただき、防衛大学校、防衛医科大学校のセミナーを実施しました。 各々の大学のカリキュラムや学生生活、大学の使命や卒業後の生活などを丁寧に紹介いただきました。寮生活を基本とする学生生活の様子や、国防という使命を意識した、けじめある学びの姿勢など、一般大学とは違…
2019年7月12日2019年7月12日 生徒の活躍 7月12日(金) 高校野球千葉大会初戦勝利!甲子園へと続く全国高校野球選手権千葉大会の初戦で、見事に勝利を収めました。以下は、選手からの試合の模様の投稿です。 夏大2回戦 渋谷幕張7x-6沼南 小雨の中試合が始まった。初回、1死2塁のピンチを迎えたがピッチャーの好守備で流れを断ち切った。その裏、四球と安打でチャンスを作ると、期待の主砲がライト前適時打。…
2019年7月6日2019年7月9日 その他 7月6日(土) 期末考査前の風景渋幕生は雨ニモマケズ風ニモマケズ、そのエネルギーは無尽蔵。 来週からは期末考査が始まりますが、あいにく高校野球千葉県予選の初戦が考査最終日と重なってしまいました。応援練習の時間が限られる中でも、応援団が結成され昼休み等を利用して練習に励んでいます。また、中学の千葉市総体も考査明けの13日から始まりますので、中…
2019年7月2日2019年7月3日 キャリアガイダンス 6月21日(金) 国家公務員セミナー 進路部のGLFCプログラムの一環として、防衛省の、吉田慎之介氏(21期)を講師に「国家公務員セミナー」が実施されました。吉田氏は、本校在学中から航空機が大好きで、東京大学で航空宇宙工学を専攻。工学の背景知識をベースとした行政官の仕事に魅力を感じ、防衛省に入省されました。 セミナーでは、公務員の仕事のやりがい…
2019年7月1日2019年7月3日 学校行事 6月27日(木) The 35th Memorial Concert田村記念講堂において第35回メモリアルコンサートが開催されました。指揮は羽部真紀子先生、上野の森アンサンブル(東京芸術大学大学生及び卒業生によるオーケストラ)による演奏です。今年の曲目は、歌劇「魔弾の射手」序曲(ウェーバー)、ピアノ協奏曲第1番ホ短調作品11(ショパン)、交響曲第9番ホ短調作品95「新世界より…