2019年1月7日2019年5月30日 自調自考を考える 1月7日(月)「自調自考」を考える 第315号 校内報「えんじゅ」の巻頭言として校長先生から生徒へ折々のメッセージが送られます。必ず文末は「自調自考生、どう考える」と締められるとおり、格調高く問題が提起されます。 二千拾九年。平成三十一年、暦注の干支(えと)で己亥(つちのとい)の年となる。 己(つちのと)は、十干の六番目。植物の生長に例えると草木が成…
2018年12月26日2019年5月31日 キャリアガイダンス 12/26(水) メディカルセミナー国際医療福祉大学医学部にご協力いただき、メディカルセミナー(医学部見学セミナー)を実施しました。 当日は京成線の公津の杜駅前に集合、緊張と期待を胸に大学の玄関に向かいました。 すぐにICT機器の整備された小教室(講義室・アメリカ)に案内され、まずは池田副医学部長による大学の紹介と、 「グローバルメディカル」に…
2018年12月21日2019年1月19日 学校行事 12/20(木) 中学吹奏楽部クリスマスコンサート中学ホールにて中学吹奏楽部によるクリスマスコンサートが行われました。リズミカルなクリスマスソングが流れ、吹き抜けの手すりからも多くの生徒達が鑑賞しました。
2018年12月21日2019年1月19日 学校行事 12/18(火) 合唱部・室内楽部・弦楽器講座合同クリスマスコンサート合唱部、室内学部+合唱部、室内学部、弦楽器講座発表 の合同クリスマスコンサートが行われました。いろいろなスタイルでクリスマスソングが演奏され、期末試験を終えた校内は一足早いクリスマスの柔らかさに包まれました。弦楽器講座発表では春に初めて楽器を持った生徒達も立派に演奏しました。 ☆弦楽器講座☆ 弦楽器の演奏を始…
2018年12月21日2019年1月10日 キャリアガイダンス 12/18(火) Introduction to Overseas Colleges12月18日、海外大学進学を検討している中学3年生、高校1年生を対象にした説明会を開催しました。今まで、高校2、3年生を対象とした海外大学説明会の開催はありましたが、中学3年生、高校1年生を対象にしたものは初めてです。海外大学進学には、早い時期からの心構えと情報入手がアドバンテージになります。 海外大学進学ア…
2018年12月20日2019年1月22日 学校行事 12/15(土) 北京・ベトナム研修合同結団式冬休み中に実施される北京研修とベトナム研修に参加する生徒対象に合同結団式が行われました。本校には、高1生、高2生を対象として数多くの短期海外研修プログラムがありますが、冬休み期間中には毎年北京研修とベトナム研修が実施されます。研修には、①現地の人々と直接ふれあう機会を持つ、②分野、歴史、産業などについて一般旅…
2018年12月20日2018年12月26日 生徒の活躍 12/14(金) 中高ダンス同好会発表会昼休みにピロティにて中高ダンス同好会によるダンス発表が行われました。様々な曲調の音楽とダンスに、大勢の観客が一体となってリズミカルなひとときを楽しみました。
2018年12月20日2019年5月31日 キャリアガイダンス 12/12(水) 共同通信社見学セミナー進路部のGLFC Programの一環として、共同通信社の見学セミナーを本年度も実施しました。マスコミに関心を持つ中3~高2の生徒20名が、東京の共同通信社の本社・汐留メディアタワーに集合しました。セミナーは政治部や社会部など各部署の見学をした後、会議室を会場に、特別報道室の記者と女性の取材カメラマンの二名を…
2018年12月20日2019年1月23日 自調自考を考える 12月20日(木)「自調自考」を考える 第314号 二学期が終了する。学校は冬期休暇に入る。短期間ではあるが、年(とし)改(あらた)まる大切な期間。有効有益に計画を樹(た)てすごしてほしい。 季節の気では、小雪、大雪に続く「冬至(とうじ)」となるが、これから一年で一番寒い「寒(かん)」に入る。立春になる寒の明けまで約一ヶ月が寒の内である。 十二月を「しわ(…
2018年12月1日2018年12月27日 生徒の活躍 祝 全国高等学校総合文化祭 (2019さが総文)出場決定千葉県の高校総合文化祭書道部門において、高校1年生の生徒が上位11名に入賞し、来年夏に佐賀県でおこなわれる全国高校文化祭に千葉県代表として出場します。 11月、千葉県の高校総合文化祭では平安時代の仮名を臨書したものを出品し、審査員から高い評価を得ていました。全国大会に向けた制作も平安古筆を予定しているとのこと…