2024年10月27日2024年10月28日 卒業生の活躍 卒業生小島良太氏の活躍本校卒業生で主にミュージカルの分野でご活躍されている小島良太氏が携われた直近の2作品をご紹介いたします。 〇 新作ミュージカル「ディズニーくまのプ-さん」 2022年にニューヨークでディズニーオフィシャルミュージカルとして生まれたこの物語を、精巧なパペットで上演するミュージカル作品です。小島氏が翻訳と追加訳詞…
2024年10月17日2024年10月18日 学校行事新高校1年生 43期 中学3年生 奈良研修43期 中学3年生 奈良研修 10月8日(火)9日(水)10日(木)11日(金) 中3では、研修直前から体調不良者が多く、残念ながら4名が欠席でしたが、参加した生徒は、現地京都駅で集合し、4日間、有意義な班別行動を行うことが出来ました。 落とし物や忘れ物、軽い体調不良も学習・経験の内です。初日は冷たい雨が降り…
2024年10月17日 学校行事新中学3年生 44期中学2年生東北研修10月9日(水)から11日(金)の二泊三日、東北地方へ研修旅行に行ってまいりました。 1日目は、盛岡と平泉の2つのコースに分かれて、班ごとに事前に作成した行程表をもとに見学を行いました。盛岡では、歴史的な建造物や街並みを巡りながら、岩手県の豊かな自然や伝統文化について学びました。一方、平泉では、中尊寺や毛越寺…
2024年10月17日2024年10月19日 自調自考を考える 「自調自考」を考える 第366号夏休みが終了。学校は二学期に入る。九月、長月。白露次候、鶺鴒鳴。この時期に「槐祭」が催された。今年のテーマは「※これは夢ではありません」。 二十一世紀は、若者達にとっていよいよ複雑で未来の見通しのつきにくい時代となっているといえよう。(「人類史上最大の断絶点に近づきつつある世紀」エリック・ホブズボーム 英歴…
2024年10月8日2024年10月8日 学校行事 令和6年度中2高1研修旅行合同結団式中2と高1の研修旅行の合同結団式が開催され、両学年の研修委員長が研修への思いを述べました。 冒頭、教頭先生から研修に向けてのお話をいただきました。「本校では節目節目の行事の前に結団式を持ち、厳粛な時間を共有して気持ちを切り替えることとしている。本校の教育理念のひとつは「国際人としての資質を育てる」こと。そのた…
2024年10月7日2024年10月7日 学校行事 令和6年度中1中3研修旅行合同結団式中1中3各研修旅行の合同結団式があり、両学年の生徒代表が研修にむけての決意と抱負を述べました。 冒頭、校長先生から「研修旅行は学校内の守られた世界とは異なる場所での活動となる。一人ひとりが渋幕の代表であることを自覚して行動してほしい。中1は地域の方々の営みに触れ、中3はなぜ奈良が世界遺産に指定されているかを考…
2024年10月3日2024年10月7日 学校行事 令和6年度高2修学旅行結団式来週の宿泊研修週間を目前に控え、今日はまず高2の修学旅行結団式が持たれました。本校では宿泊研修の前に、生徒と引率の先生方の全員で研修の成功を祈念して結団式が行われます。 中国研修と九州研修の各代表生徒が、高校生活もしくは中高生活最後となる研修を楽しみたい、他者への思いやりや状況に応じて行動ができる本校の生徒ら…
2024年9月27日2024年9月28日 学校行事 2024 Farewell Ceremony for New Zealand Students先週ニュージーランド生徒の歓迎セレモニーがあったばかりですが、早くもフェアウェルセレモニーの日を迎えました。朝からの雨はなかなか降りやみませんでした。 冒頭、田村校長とニュージーランドの校長先生の挨拶があり、田村校長は今回の経験が両国の友情と理解を育むことになる、3月に今度は幕張生がニュージーランドを訪問する…