2021年4月9日2021年4月14日 学校行事 令和3年度1学期始業式令和3年度の1学期始業式が執り行われました。 式辞の中で、校長先生は、行動経済学者のダニエル・カールマンが唱えた「思考が行動に効果を及ぼす」プライム効果を引き合いに、「楽しいから、笑うんじゃない。笑っているから、楽しくなるんだよ。コロナ禍の中制約されることも多いが、心をのびやかにして暮らしてほしい」と述べられ…
2021年3月27日2021年3月30日 学校行事 高校吹奏楽部特別演奏会高校吹奏楽部の特別演奏会が開かれました。今年度は新型ウイルスの影響で例年6月に催される定期演奏会が中止となったため、この特別な演奏会が開催されることになりました。 演奏者は卒業生を含む生徒と顧問の先生方、来場者も卒業生と演奏する卒業生の保護者のみの演奏会で、時間も限られた中での催しです。 明るく軽快に開会を告…
2021年3月23日2021年3月27日 学校行事 令和3年度修了式今年度も修了式の日を迎えました。様々なハードルを乗り越えての1年でした。 校長式辞では、校長先生から3つのお話しがありました。 今日、修了証(通知表)をお渡しする。達成感や後悔などいろいろな思いがあろうが、この1年を振り返る機会としてほしい。4月からは新入生を迎える。各自が1学年上がる自覚を備えてほしい。 今…
2021年3月2日2021年3月6日 学校行事 令和2年度卒業式 令和2年度の卒業式が執り行われました。講堂は卒業生のみが参加し、保護者の方は別室からの視聴となりました。 式辞で校長先生は、コロナへの対処方法を例に強権国家のほうが自由民主主義国家より優っているのでは、という論調に対し危惧の念を訴えられました。わたしたちは「生きている意味がある」と思って生きている、一人ひ…
2021年3月1日2021年3月1日 学校行事 令和2年度表彰状授与式・同窓会入会式明日の卒業式を前に、高校3年生の在校中の活躍や功績を称え表彰状授与式が執り行われました。表彰状授与式に続いて、同窓会入会式が行われました。
2021年2月24日2021年2月25日 学校行事 第36回メモリアルコンサート36回目を迎えるメモリアルコンサートが開催されました。本来春の行事ですが、今年は学年の終了時期であるこの2月に延期しての開催です。コロナ禍のため、客席数制限に伴う午前午後の2回開催、吹奏楽器専用マスクの準備、演奏者と演奏者の間のパーティション設置など、万全の感染予防対策が講じられました。 例年、このメモリアル…
2021年2月8日2022年4月8日 学校行事 第36回開校記念講演会落語家の立川志の春氏(10期卒業生、1996年卒)を講師にお迎えして、38回目の開校記念講演会が開かれました。 志の春氏は本校を卒業後イェール大学に進学、三井物産に就職されてからふと立ち寄った立川志の輔独演会で志の輔師匠の芸に衝撃を受け落語家の道に転身された、という経歴をお持ちです。2020年4月に真打ちにご…
2021年1月7日2021年2月1日 学校行事 3学期始業式3学期の始業式が執り行われました。中学始業式では中学1年生のみが講堂に集まり、中2と中3生徒は教室から配信映像を視聴しました。高校始業式でも高校3年生のみが講堂から、高1と高2生徒は教室からの視聴となりました。 校長式辞では、校長先生より福沢諭吉の戊辰戦争時のエピソードについてお話がありました。上野では官軍と…
2020年12月24日2020年12月25日 学校行事 2学期終業式”Annus Horriblis” 校長先生は2学期終業式の式辞冒頭で、イギリス女王エリザベス2世が戴冠40周年記念スピーチで引用されたこの言葉を用いて、今年を表しました。 「今年度はOnLine授業で始まった。振り返ってみると悪いこともあたったが一連の経験を通じ、例えば友人と共に学ぶことの大切さなど、今ま…
2020年12月2日2020年12月2日 学校行事 中3模擬裁判授業今回で24回目となる中3模擬裁判を今年も開催することができました。模擬裁判は司法制度への理解を深める目的に開催され、今年も東京弁護士会法教育委員会に所属する7名の弁護士の先生方をお迎えしてリハーサルと本番の2回にわたりご指導をいただきました。多数の希望者から選ばれた裁判官役、検察役、弁護側役生徒が壇上で審理を…