2021年11月15日2021年11月15日 キャリアガイダンス 公認会計士セミナー「CPAと未来の日本を考えてみよう!」 11月10日(水)、進路部GLFCセミナーの一環として、日本会計士協会千葉会より7名の公認会計士(CPA Certified Public Accountant)に来校頂き、公認会計士セミナー2021を開催いたしました。本セミナーは2017年に第1回を実施、以後隔年で開催され今回が3度目の開催となります。当…
2021年11月15日2021年11月16日 キャリアガイダンス 東京工業大学 伊藤亜紗先生の模擬講義2021年11月9日(火)、本校進路部のGLFCセミナーの一環として「あいまいなことほどおもしろい ―美学への招待―」と題して、東京工業大学科学技術創成研究院 未来の人類研究センター長・リベラルアーツ研究教育院教授・伊藤亜紗先生による模擬講義が実施されました。 まずは、① 東京工業大学と自身の紹介から始まって…
2021年11月13日2021年11月15日 学校行事 100M走路のオープニングセレモニー校舎から徒歩10分の第4グラウンドに陸上競技の直線100Mウレタン走路が完成し、そのお披露目会が催されました。 実際は、ゴール後の”流し”の距離も考慮して全長140Mの直線走路です。 校長先生のご挨拶と来賓の方のご祝辞をいただき、陸上部部長(生徒)からは「恵まれた環境であることを忘れてはいけない」と今後の活躍…
2021年11月9日2021年11月14日 学校行事 中学2年生 鎌倉研修 緊急事態宣言の解除によりコロナで延期になっていた鎌倉研修が実施のはこびとなり、10月15日、中学校2年生は鎌倉へ研修に行ってきました。 研修だより「鎌倉」も仕切り直しです。 当日は好天に恵まれ、班別研修開始です。ドキドキの現地集合もほとんどの班でスムーズに進み、まずは…
2021年10月26日2021年11月14日 学校行事 中学1年生 南房総研修旅行中学校1年生は2泊3日で南房総へ研修旅行へ行ってきました。 ◇1日目 千葉県最高峰!の鋸山登山がメインイベントでしたが、あいにくの雨模様。 身体を冷やさないためにも無理はせず、途中までバスで登って日本寺を参拝してホテルへと向かいました。 ◇2日目 2日目は事前に選択したコースに分かれて、コース別…
2021年10月26日2021年11月14日 学校行事 高校2年生 九州修学旅行コロナウィルスの影響で実施そのものが危ぶまれていた関係で 夏休みの事前学習はありましたが、修学旅行係の集まりは行われませんでした。 生徒の行程評の提出や諸連絡はグーグルクラスルームを利用して行われました。 ※作成係の担当上2団の様子になります。すみません。 1日目 1団・2団は飛行機で九州に向かい、3団は新幹…
2021年10月24日2021年10月24日 学校行事 2021年度後期地区別保護者懇談会 本年度の後期地区別保護者懇談会が開催され、多くの保護者の方々にご参加いただきました。地区ごとに分かれた懇親会のあと講堂で全体会が開かれ、校長先生のお話と卒業生による座談会が行われました。 校長先生は、コロナ対策、学校行事の意味、対面授業とオンライン授業、学校の3つの目標(自調自考、国際感覚、倫理感)等、を…
2021年10月20日2021年10月22日 自調自考を考える 「自調自考」を考える 第339号九月、長月。旧暦七十二候によると白露。秋分の季節に入る。残暑が引いて、本格的な秋となる。 古くは蜻蛉を「あきつ」と呼ぶ。秋の虫という意味で、蜻蛉の季節。そして十月、神無月。寒露。空気が澄み、菊の見頃。この時期、学校は学園祭(槐祭)を迎え賑わうのだが、コロナ禍の下で今年はなんとか実施できた。活動の内容は動画で記…
2021年10月15日2021年10月27日 生徒の活躍 千葉県私学振興大会 10月9日、本年度の千葉県私学振興大会が幕張メッセの国際会議場において開催されました。毎年、千葉県下の私立学校関係者が一同に集い、各校が特色ある教育を通して有為な人材を育てる私立学校の振興をはかっています。 大会では例年インターハイや国体で活躍された多くの高校生選手を招待し顕彰しており、今回は今夏のインタ…