2025年2月28日2025年2月28日 学校行事 令和6年度表彰状授与式・槐会入会式明日の卒業式を前に、表彰状授与式と槐会入会式が開催されました。 表彰状授与式では、3年間もしくは6年間に校内・校外で顕著な活躍や成績を残した多くの生徒に各種の表彰状が授与されました。 続いて槐会入会式が執り行われました。本校ではOB・OG会のことを校樹の「えんじゅ」の木にちなんで槐会と呼び、毎年卒業式の前日に…
2025年2月17日2025年2月17日 生徒の活躍 本校図書委員会と未来屋書店のコラボ企画が開催中です今年も本校図書委員会と未来屋書店のコラボレーション企画「渋幕中高生が選ぶおすすめの1冊」がスタートしました。今年は幕張店だけでなく、イオンモール幕張新都心内の幕張新都心店でも開催しております。 本校図書委員のおすすめ本の展示に加え、委員による本の紹介文をまとめたリーフレットも配布中です。(リーフレットはなくな…
2025年2月14日2025年2月16日 卒業生の活躍 原太一展「A Scrapbook of Journeys」が千葉テレビで紹介されました。現在、流山市の森の美術館で開催中の原太一(本校2001年卒)展「A Scrapbook of Journeys」が千葉テレビで紹介されました。 こちらです。ウサギのギアス氏、そして相棒犬ジョンと、5分間だけの小旅行へお出かけください。
2025年2月8日2025年2月25日 学校行事 令和6年度開校記念講演会『「働く」ということ 私たちが生きる社会のこと』衆議院議員の福田かおるさん(2004年卒)を講師に迎え、本年度の開校記念講演会を開催しました。福田さんは先の衆議院選挙で初当選を果たされました。卒業生で初めての国会議員です。 〇 「こんなはずじゃなかった」という大人がたくさん 社会には、口には出さなくても「こんなはずじゃなかった」と思っていそうな方がたくさん…
2025年2月6日2025年2月10日 キャリアガイダンス GLFCセミナー「海外で弁護士として活動するということ」冬期休業に入った12/25、本校卒業生(26期)で、現在はアメリカ合衆国で弁護士として活動されている山本紘子さんを講師にお迎えして、GLFCセミナー「海外で弁護士として活動するということ」を開催しました。山本さんは本校を卒業後、東京大学法学部を卒業してハーバード大学のロースクールを修了してJD(法務博士)の学…
2025年2月5日2025年2月7日 学校行事 第36回合唱祭今年も田村記念講堂で中学生の歌声が披露されました。中学合唱祭は開校当時から大切に受け継がれている伝統行事です。この日のために、クラスごとに練習を重ねてきました。校舎に響き渡る歌声は、渋谷幕張の冬の風物詩です。 4月から同じ教室で過ごしたクラスメートと目的を共有し、それぞれの声を重ねて一つのハーモニーを作り上げ…
2025年1月18日2025年1月18日 キャリアガイダンス 国際医療福祉大学医学部見学セミナー(2024年12月24日)京成電鉄・公津の杜駅の目の前にある国際医療福祉大学・医学部の見学セミナーには最終的に48人が参加し、特に中学3年生にとっては初の現地での見学セミナーへの参加となりました。 国際医療福祉大・医学部長の坂元先生のご挨拶・大学紹介の後、免疫学の河上先生の英語での模擬講義が行われました。同大では1~3年生の前期までの…
2025年1月17日2025年1月17日 キャリアガイダンス GLFC・JETROアジア経済研究所訪問セミナーを開催しました冬期休業に入った12月26日、この期間を利用して、アジア経済研究所訪問セミナーを格別の配慮を賜り開催をいたしました。当日は中3から高2の生徒、関心をもつ教職員合わせて25名が参集しました。セミナーではまず、研究企画部の青山由紀子さんより、アジア経済研究所の紹介をいただき、山田紀彦研究員より「なぜ、独裁は維持さ…
2025年1月14日2025年1月15日 その他 中1新春百人一首大会決勝今日の昼休み、中1百人一首大会の決勝戦が中学ホールで開催されました。各クラスの予選を勝ち抜いたつわもの18名が6つのグループに分かれ、万来の観衆が息を止め見守るなか手に汗握る熱戦を繰り広げました。