2022年11月22日2022年11月22日 キャリアガイダンス GLFCセミナー「ジェンダーについて科学的に考える:経済学の視点」11月14日(月)独立行政法人 日本貿易振興機構アジア経済研究所(通称アジ研)主任研究員の牧野百恵先生をお招きして、「ジェンダーについて科学的に考える:経済学の視点」というテーマで講演をいただきました。日本貿易振興機構アジア経済研究所は、日本有数の開発途上国に関する社会科学系の研究機関です。 以下講演の内容を…
2022年11月22日2022年11月26日 生徒の活躍 パソコン甲子園202211月初めに会津大学で開催されたパソコン甲子園のプログラミング部門に、高3の物理部生徒2名のチームが参加し全国4位という成績を収めました。大会では予選を勝ち抜いたチームが、制限時間内に解答プログラムを作成して得点を競いあいました。 参加した生徒からは、「3年ぶりの現地開催なので、初めて顔を会わせるパソコン甲子…
2022年11月21日2022年11月21日 生徒の活躍 第16回全日本高校模擬国連大会最優秀賞11月12日・13日の2日間、東京の国連大学において第16回全日本高校模擬国連大会が開催された。この大会は毎年夏に開催されている全国高校教育模擬国連大会(AJEMUN)と並ぶ、数少ない高校模擬国連の全国大会である。例年は書類選考によって本選出場者を決定していたが、今年からは予選形式に変更となり、今まで以上に実…
2022年11月17日2022年11月16日 自調自考を考える 「自調自考」を考える 第349号立冬・旧暦二十四節気、七十二候によれば末候、金盞香の季節。 日本人は、自然の流れによりそって、季節それぞれの風物詩を楽しみ、折々の祭や行事に願いを込めて、心豊かに生きて来た。 樋口一葉は『たけくらべ』に「或る霜の朝水仙の作り花を格子門の外よりさし入れ置きし者の有けり」と、この季節を書き出す。水仙の花が咲き…
2022年11月15日2022年11月18日 学校行事 令和4年度中3模擬裁判授業恒例の中3模擬裁判授業が開催されました。模擬裁判授業は司法制度への理解を深める目的に長く継続されており、今年で26回目の開催となります。 模擬裁判では、東京弁護士会法教育委員会所属の本当の弁護士の先生方をお迎えして、リハーサルと本番の2回にわたりご指導をいただきます。裁判官役、検察団役、弁護団役は多数の希望生…
2022年11月14日2022年11月15日 学校行事 ウェルビーイング探究講座を開講本校ではお隣の神田外語大学と連携し、福島県の震災復興を学ぶ「ウエルビーイング探究講座」を初めて開講しました。高校の1,2年生9名が参加をしています。この講座は5回シリーズで、初回のシリーズ(11月5日~7日)では、実際に双葉町の東日本大震災・原子力災害伝承館や浪江町の震災遺構・請戸小を訪れ、双葉町の住民の方々…
2022年11月11日2022年11月15日 キャリアガイダンス 令和4年度進路講演会いっしょに日本をつくりませんか~日本と海外の“地域”を歩く官僚からのメッセージ~ 11月11日(金)、総務省の官僚として、地方の活力の向上に取り組まれている、南里明日香さんをお招きして、表記のテーマで、進路講演会を開催いたしました。南里さんは本校の17期生。中高の6年間は「ラクロス部」に所属、明るくアグレッシ…
2022年11月8日2022年11月15日 キャリアガイダンス (株)JERAによるGLFCセミナー・「SDGSの達成に挑むプログラム」を実施しました。学園祭や研修旅行、修学旅行といった学校行事が一段落し、中間試験が終了した11月をキャリアガイダンス月間(CM11・Career Month November)と呼称して、進路部により、様々なGLFCプログラムが用意されています。その皮切りとして(株)JERA(http://www.jera.co.jp/)によ…
2022年11月8日2022年11月14日 学校行事 第2回月食観望会昨秋に続き、2回目の月食観望会が天文部の生徒や地学の先生方の手で開催されました。 前回に続き、天文台の望遠鏡からの画像データが一階のピロティー壁面にプロジェクターで映し出されました。また数十本の携帯型望遠鏡も貸し出され、昨年よりも多くの生徒が延長された下校時刻いっぱいまで学校に残り秋夜のショウを楽しみました。…
2022年11月8日 生徒の活躍 IIBC Essay Contest 1st & 2nd Prize今年度のIIBC高校生英語エッセイコンテストで、本校2年生の山下実穂さんと鎌須賀美空さんがそれぞれ最優秀賞と優秀賞を受賞しました。山下さんは日米協会会長賞も同時受賞しました。おめでとうございます。 IIBC(一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会)が主催するこの英文エッセイコンテストは、全国の高校生…