学校法人 渋谷教育学園 幕張中学校・高等学校
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • English Site
  • 在校生・保護者の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 学校案内
    • 学園長挨拶
    • 校長挨拶
    • 校章・校歌・制服
    • 沿革
    • 施設紹介
    • アクセスマップ
    • 関連校紹介
  • 本校の教育
    • 教育目標
    • グローバル教育
    • カリキュラムとシラバス
    • 一日の流れ
    • 学校行事
    • 部活紹介
    • ボランティア活動
  • キャリアエデュケーション
    • プログラム
    • Overseas College Guidance(海外大学進学サポート)
    • 進路実績
  • 入学案内・出願
    • 学校見学
    • 入試要項
    • 入学試験手続ポータルサイト(出願はこちらから)
    • School Guide 2026
    • 入試説明会
    • 入試結果データ
    • 学費
    • 奨学金
    • 特待生制度
    • よくあるご質問
    • 転入・編入試験
    • メディア・塾・出版関係の方へ
  • 在校生・保護者の方へ
  • 卒業生の方へ
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • English

渋幕の近況

  • すべて
  • 学校行事
  • 卒業生の活躍
  • 生徒の活躍
  • 自調自考を考える
  • キャリアガイダンス
  • 海外研修
  • その他
2022年11月25日2022年11月25日 キャリアガイダンス

English Model Lecture “The science of the world’s music”

11月9日(水) 第一啓発室を会場に、GLFCセミナーの一環として、慶応義塾大学より環境情報学部准教授のPatrick Savage先生をお招きして、”The science of the world’s music”をテーマに、モデル授業を実施いただきました。当日は中3から高2の生徒、33名が参加しました。…

2022年11月24日2022年11月26日 学校行事

38期生最後の学園長講話

今年も高3生最後の学園長講話の日を迎えました。渋谷幕張の生徒は6年間、もしくは3年間をかけてこの学園長講話(昨年度までは校長講話の名称)の中で、有史以来人類が積み上げてきた叡智のようなものを学びます。 最後の講話は、学園長の旅立つ卒業生への思いと6年間乃至は3年間の講話のまとめがこれでもかというほどに詰み込ま…

2022年11月22日2022年11月22日 キャリアガイダンス

GLFCセミナー「ジェンダーについて科学的に考える:経済学の視点」

11月14日(月)独立行政法人 日本貿易振興機構アジア経済研究所(通称アジ研)主任研究員の牧野百恵先生をお招きして、「ジェンダーについて科学的に考える:経済学の視点」というテーマで講演をいただきました。日本貿易振興機構アジア経済研究所は、日本有数の開発途上国に関する社会科学系の研究機関です。 以下講演の内容を…

2022年11月22日2022年11月26日 生徒の活躍

パソコン甲子園2022

11月初めに会津大学で開催されたパソコン甲子園のプログラミング部門に、高3の物理部生徒2名のチームが参加し全国4位という成績を収めました。大会では予選を勝ち抜いたチームが、制限時間内に解答プログラムを作成して得点を競いあいました。 参加した生徒からは、「3年ぶりの現地開催なので、初めて顔を会わせるパソコン甲子…

2022年11月21日2022年11月21日 生徒の活躍

第16回全日本高校模擬国連大会最優秀賞

11月12日・13日の2日間、東京の国連大学において第16回全日本高校模擬国連大会が開催された。この大会は毎年夏に開催されている全国高校教育模擬国連大会(AJEMUN)と並ぶ、数少ない高校模擬国連の全国大会である。例年は書類選考によって本選出場者を決定していたが、今年からは予選形式に変更となり、今まで以上に実…

2022年11月17日2022年11月16日 自調自考を考える

「自調自考」を考える 第349号

立冬・旧暦二十四節気、七十二候によれば末候、金盞香の季節。  日本人は、自然の流れによりそって、季節それぞれの風物詩を楽しみ、折々の祭や行事に願いを込めて、心豊かに生きて来た。  樋口一葉は『たけくらべ』に「或る霜の朝水仙の作り花を格子門の外よりさし入れ置きし者の有けり」と、この季節を書き出す。水仙の花が咲き…

2022年11月15日2022年11月18日 学校行事

令和4年度中3模擬裁判授業

恒例の中3模擬裁判授業が開催されました。模擬裁判授業は司法制度への理解を深める目的に長く継続されており、今年で26回目の開催となります。 模擬裁判では、東京弁護士会法教育委員会所属の本当の弁護士の先生方をお迎えして、リハーサルと本番の2回にわたりご指導をいただきます。裁判官役、検察団役、弁護団役は多数の希望生…

2022年11月14日2022年11月15日 学校行事

ウェルビーイング探究講座を開講

本校ではお隣の神田外語大学と連携し、福島県の震災復興を学ぶ「ウエルビーイング探究講座」を初めて開講しました。高校の1,2年生9名が参加をしています。この講座は5回シリーズで、初回のシリーズ(11月5日~7日)では、実際に双葉町の東日本大震災・原子力災害伝承館や浪江町の震災遺構・請戸小を訪れ、双葉町の住民の方々…

2022年11月11日2022年11月15日 キャリアガイダンス

令和4年度進路講演会

いっしょに日本をつくりませんか~日本と海外の“地域”を歩く官僚からのメッセージ~ 11月11日(金)、総務省の官僚として、地方の活力の向上に取り組まれている、南里明日香さんをお招きして、表記のテーマで、進路講演会を開催いたしました。南里さんは本校の17期生。中高の6年間は「ラクロス部」に所属、明るくアグレッシ…

2022年11月8日2022年11月15日 キャリアガイダンス

(株)JERAによるGLFCセミナー・「SDGSの達成に挑むプログラム」を実施しました。

学園祭や研修旅行、修学旅行といった学校行事が一段落し、中間試験が終了した11月をキャリアガイダンス月間(CM11・Career Month November)と呼称して、進路部により、様々なGLFCプログラムが用意されています。その皮切りとして(株)JERA(http://www.jera.co.jp/)によ…

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 27 28 29 … 69 次へ

渋幕の近況

  • 学校行事
  • 卒業生の活躍
  • 生徒の活躍
  • 自調自考を考える
  • キャリアガイダンス
  • 海外研修
  • その他
  • 学校見学
  • 先生からの発信
  • 各種証明書、変更届等
  • 教職員募集
ふるさと納税で渋幕へのご支援をお願いします
ユネスコスクール
槐会
TOP > 渋幕の近況

学校案内

  • 学園長挨拶
  • 校長挨拶
  • 校章・校歌・制服
  • 沿革
  • 施設紹介
  • アクセスマップ
  • 関連校紹介

本校の教育

  • 教育目標
  • グローバル教育
    • グローバル教育について
    • 留学・海外研修
    • 第二外国語講座
    • 海外研修レポート
  • カリキュラムとシラバス
  • 一日の流れ
  • 学校行事
  • 部活紹介
  • ボランティア活動

キャリアエデュケーション

  • プログラム
  • Overseas College Guidance(海外大学進学サポート)
  • 進路実績

入学案内

  • 入試要項
  • School Guide 2026
  • 入試説明会
  • 入試結果データ
  • 学費
  • 奨学金
  • 特待生制度
  • よくあるご質問
  • 転入・編入試験
  • メディア・塾・出版関係の方へ
  • 生徒からの発信
  • 先生からの発信
  • 各種証明書、変更届等
  • 教育実習受付について
  • 教職員募集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • English Site

Back To Top
学校法人 渋谷教育学園 幕張中学校・高等学校

〒261-0014 千葉市美浜区若葉1-3

043-271-1221

Copyright © 2018 Makuhari Junior and Senior high School All rights reserved.