2022年10月15日2022年10月16日 その他 ホバークラフトの撤去長らく田村記念講堂の2階に展示されていたホバークラフト「パトリオット号」が、新たな展示物と交代するため撤去することになりました。このホバークラフトは平成4年の槐祭(本校の文化祭)において、実際に入場者を乗せて浮き上がり走行した作品で、その後30年にわたって講堂に飾られていました。今日はこの作品を製作した当時の…
2022年10月11日2022年10月13日 学校行事 中1中2高1合同結団式 明日から研修旅行が始まる中1、中2、高1の合同結団式が開かれました 田村校長がこの結団式の意義と本校における研修の目的について話されたのに続き、各学年の代表が研修を有意義にすることを宣誓しました。南房総を回る中1は、本物に触れる経験を楽しみにしている、準備いただいた方々に感謝したい、東北に向かう中2は、…
2022年10月7日2022年10月8日 学校行事 中学3年北陸研修結団式 中学3年生の北陸研修結団式が開催されました。校長先生からは、結団式を行い研修に送り出せることを大変嬉しく思う、制約は残るが校外でしかできない経験をして来てほしい、とはなむけの言葉がおくられました。 続いて、生徒を代表し研修委員長が決意を表しました。研修の実施に携わっていただいた先生方やその他関係者の皆様に…
2022年10月6日2022年10月21日 学校行事 高校2年修学旅行結団式本校では宿泊研修や海外研修の前に結団式が行われます。来週の研修旅行週間を控え、高2修学旅行の結団式が本日開催されました。 田村校長は、日本文化の源泉を辿るという本校の研修の意義と、学校とは異なる場所に出向き地域の方と交流するにあたっての切り替えの必要性と健康に留意することの重要性を再度確認するこの結団式の目的…
2022年9月14日2022年9月14日 その他 立川志の春真打昇進披露落語会のご紹介本校10期卒業生立川志の春師匠の真打昇進披露落語会と真打昇進記念公演が、各々東京と京都で開催されます。 12月 3日(土)14:00 立川志の春真打昇進披露落語会 於:有楽町朝日ホール 12月17日(土)13:30 立川志の春真打昇進記念公演 於:長楽館テラスCORAL(京都市) コロナ禍で遅れていました…
2022年9月11日2022年9月22日 学校行事 第38回槐祭~槐の下の力持ち~2日間にわたる槐祭が終わりました。保護者の皆様と一般のお客様を迎えての開催は3年ぶりとなります。久しぶりに多くのお客様を迎えて開催することができ、生徒もやりがいや一体感を存分に感じられたのではないでしょうか。生徒のいきいきとした表情から、あらためて行事の持つ深い意義を感じさせられる文化祭となりました。 今回は…
2022年9月1日2022年9月1日 学校行事 2学期始業式2学期が始まりました。 始業式では、校長先生は、通常の学校生活に戻していきたい、海外研修にも展望がみえてきた、と抱負を話されました。始業式に続いて表彰伝達があり、夏休みの期間に校外で活躍した多くの生徒が校長先生より表彰を受けました。
2022年8月26日2022年8月31日 キャリアガイダンス “begin, continue” 千葉大学医学部セミナーを実施しました。 第二学期が目前に迫った8月26日(金)、千葉大学医学部にご尽力を賜り、本校のGLFCプログラムとして初めてとなる「千葉大学見学セミナー」を開催しました。このプログラムも7月の募集開始をしてあっという間に想定の人数を超えてしまい、千葉大学医学部に格別の配慮をいただき、参加希望者全員の受け入れを実現していただき…
2022年8月23日2022年8月23日 生徒の活躍 Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2022『Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2022 ~日本発「世界を変える30歳未満」30人』に、本校高3生の立﨑乃衣さんが選出されました。詳細については、こちらの記事をご覧ください。
2022年8月15日2022年8月20日 生徒の活躍 国際情報オリンピック金メダル受賞8月7日~8月15日の期間、インドネシアのジョグジャカルタで開催された第34回国際情報オリンピックにおいて、日本代表として参加した高3生の渡邉雄斗さんが金メダルを受賞しました。渡邉さんは昨年の銀メダルに続いて2年連続の受賞です。 詳細は、大会本部からのプレスリリース、および文部科学省からの共同プレスリースをご…