2021年3月22日 その他 卒業生の卒業式令和2年度東京大学卒業式において本校32期卒業生(2017年3月卒)の若井大成さんが教育学部の代表として五神総長から学位記を受け取られました。感染予防対策のため安田講堂の卒業式に出席されたのは各学部5~6名で、多くの卒業生はオンラインで式に参加されたそうです。本校からは同じく32期生の徳永麻里子さん(法学部)…
2021年3月15日2021年3月13日 その他 G7ユースサミット・アンケート34期卒業生(2019年本校卒)の本谷嶺奈さんから、学校にG7ユースサミット・アンケートの協力依頼がありました。 G7ユースサミットは、先進7か国首脳会議(G7サミット)の公式付属会議で、G7各国のユース代表がメンバーです。この6月にイギリス・コーンウォールで47回目のG7サミットが開催されますが、これに先立…
2021年3月11日2021年3月12日 その他 3月11日10年後の3月11日を迎えました。あの日、本校は学年最後の考査最終日で、多くの生徒は羽を伸ばして部活動を再開していました。また、中学3年のニュージーランド研修第1団出発日で多くの中3生が成田空港へ向かう途中でした。 午後2時46分、大きな縦揺れに突然襲われ、その後も長く不気味な揺れが何度も繰り返されました。地…
2021年3月9日2021年3月9日 その他 学校巡回図書展示2月19日(金)と2月20日(土)に、本校で初めて学校巡回図書展示のイベントを図書館で開催しました。学校巡回図書展示とは、学校図書館で販売実績のある出版社20社が提供する見本書誌を学校へ直接持参していただき、生徒や教職員が実物の図書を見ながら選書することができるイベントです。 両日とも多くの生徒や教職員が参加…
2021年3月5日2021年3月2日 その他 君の一票が意味するもの~主権者教育講演会2月20日、名古屋経済大学法学部准教授の高橋勝也先生をお招きして、高校1年生を対象とした主権者教育講演会を開催しました。本校では初の開催となります。テーマは「君の一票が意味するもの」。2015年の公職選挙法の改正により18歳から選挙権が認められるようになりましたが、10代、20代の選挙投票率は70代の投票率の…
2021年3月2日2021年3月6日 学校行事 令和2年度卒業式 令和2年度の卒業式が執り行われました。講堂は卒業生のみが参加し、保護者の方は別室からの視聴となりました。 式辞で校長先生は、コロナへの対処方法を例に強権国家のほうが自由民主主義国家より優っているのでは、という論調に対し危惧の念を訴えられました。わたしたちは「生きている意味がある」と思って生きている、一人ひ…
2021年3月2日2021年3月2日 自調自考を考える 「自調自考」を考える 第334号 三月、弥生。この時期、学校は三十六期生を送り、新入生を迎える準備に忙しい。 季節は、春、雨水末候、草木萌え動く(冬の間に蓄えていた生命の息吹が外に現れはじめる)。雨水のこの時期に降る雨を、木の芽起こし、催花雨という。春の訪れを告げる緑黄色の花、菜花が目立ちだす。 春はあけぼの、やうやう白くなりゆく山ぎは…
2021年3月1日2021年3月1日 学校行事 令和2年度表彰状授与式・同窓会入会式明日の卒業式を前に、高校3年生の在校中の活躍や功績を称え表彰状授与式が執り行われました。表彰状授与式に続いて、同窓会入会式が行われました。
2021年3月1日2021年3月1日 その他 第36期卒業生からの卒業記念品本校では、例年卒業生と卒業生の保護者様より在校生へ卒業記念品をお贈りいただいています。今年度は、以下の3点を贈呈いただきました。 新・天体望遠鏡 新・街路灯 グロッケンシュピール ありがとうございます。本校の教育の発展のため、大切に使用いたします。
2021年2月24日2021年2月25日 学校行事 第36回メモリアルコンサート36回目を迎えるメモリアルコンサートが開催されました。本来春の行事ですが、今年は学年の終了時期であるこの2月に延期しての開催です。コロナ禍のため、客席数制限に伴う午前午後の2回開催、吹奏楽器専用マスクの準備、演奏者と演奏者の間のパーティション設置など、万全の感染予防対策が講じられました。 例年、このメモリアル…