学校法人 渋谷教育学園 幕張中学校・高等学校
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • English Site
  • 在校生・保護者の方へ
  • 卒業生の方へ
  • 学校案内
    • 学園長挨拶
    • 校長挨拶
    • 校章・校歌・制服
    • 沿革
    • 施設紹介
    • アクセスマップ
    • 関連校紹介
  • 本校の教育
    • 教育目標
    • グローバル教育
    • カリキュラムとシラバス
    • 一日の流れ
    • 学校行事
    • 部活紹介
    • ボランティア活動
  • キャリアエデュケーション
    • プログラム
    • Overseas College Guidance(海外大学進学サポート)
    • 進路実績
  • 入学案内・出願
    • 学校見学
    • 入試要項
    • 入学試験手続ポータルサイト(出願はこちらから)
    • School Guide 2025
    • 入試説明会
    • 入試結果データ
    • 学費
    • 奨学金
    • 特待生制度
    • よくあるご質問
    • 転入・編入試験
    • メディア・塾・出版関係の方へ
  • 在校生・保護者の方へ
  • 卒業生の方へ
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • English

渋幕の近況

  • すべて
  • 学校行事
  • 卒業生の活躍
  • 生徒の活躍
  • 自調自考を考える
  • キャリアガイダンス
  • 海外研修
  • その他
2019年3月23日2019年4月5日 その他

3月23(土) 大学合格者の掲示

国立大学後期入学試験結果の発表が終わり、今年度の大学入試は一段落となりました。この時期、高校職員室の廊下壁面に合格者のリストが大きく掲示されます。今年も多くの在校生、卒業生が訪れ、先輩や友人の名前をじっと見入っていました。将来の自分の姿をリストに映し出しているのでしょうか。それとも先輩、後輩との思い出がふつふ…

2019年3月23日2019年3月27日 自調自考を考える

3月23日(土) 「自調自考」を考える 第317号

三月、弥生(やよい)。この時期、学校は三十四期生を送り出し、新入生を迎える。旧暦(太陰太陽暦のこと。アジア地区では現在でも使われている。明治五年、「改暦の詔書」により日本では太陽暦に改められている。)では、春分次候、桜(さくら)始(はじめて)開(ひらく)になる。 古来より日本人は桜を愛(め)で、多くの歌が残さ…

2019年3月16日2019年3月19日 海外研修

3月16日(土) イギリス研修・シンガポール研修結団式

希望する生徒が参加する、イギリス研修(3/19から29)、シンガポール研修(3/21から30)の結団式が本日行なわれました。 校長先生のお話に続き、イギリス・シンガポールに行く代表生徒の挨拶、最後に、無事を祈って、万歳三唱を行いました。  

2019年3月15日2019年7月1日 学校行事

3月15日(金) メモリアルコンサート・オーディション

来年度6月に開催されるメモリアルコンサートのソリストオーディションがすでに始まっています。今回は高校生6名、中学生3名の計9名が応募しました。ピアノ4名、バイオリン5名の応募です。オーディションは1000名を収容可能な田村記念講堂と、ピアノはイタリアが誇る名器ファツィオリを実際に使って行われ、審査の先生方4名…

2019年3月6日2019年3月19日 学校行事海外研修

3/6(水) 中3修了式 NZ研修結団式

中学3年生の修了式が行われました。卒業証書授与が行われ、校長先生から『自調自考』のもうひとつの意味「自分を調べて自分を考える」についてお話がありました。続いて各表彰状の授与が行われました。 その後、NZホームステイ研修の結団式が行われ、代表生徒の挨拶の後、校長先生より激励を受けました。

2019年3月1日2019年3月23日 学校行事

3月1日(金) 卒業式

前日からの雨は卒業式を見計らったようにあがり、高3生344名の自信に満ちあふれた入場とともに平成30年度第34期生の卒業式の幕もあがりました。 田村副校長からの開式の辞に続き、田村校長先生から卒業生へ本当に最後の「講話」となる式辞がありました。「人間一人ひとりが掛け替えのない存在であると同時に、人類世界の一員…

2019年3月1日2019年3月27日 自調自考を考える

3月1日(金) 「自調自考」を考える 第316号

三月、弥生。二十 四節気では雨水。次第に和らぐ陽光の下、草木が芽吹き出すころ。冬の間に蓄えていた生命の息吹きが外へ現われはじめる季節。まことに卒業式を祝うにふさわしい。雨水のこの時期、雨を木の芽起こしといい、催花雨とも木の芽萌やしとも。万葉集巻八、巻十を開くと、春の雑歌からはじまる。そこには野の草花を見つめ、…

2019年2月27日2019年3月19日 キャリアガイダンス学校行事

2月27日 (水) 開校記念講演会

株式会社ユーグレナ代表取締役社長出雲充先生を講演者にお招きして開校記念講演会を開催いたしました。当日は「僕はミドリムシで世界を救うことに決めました」という演題でお話し頂きました。 大学2年の夏休みに1ヶ月を過ごしたバングラデシュで、のちにノーベル平和賞を受賞されたムハマド・ユヌス氏と出会い、グラミンバンクで働…

2019年2月16日2019年2月21日 キャリアガイダンス

2月16日(土) 医学ガイダンス

進路部のGLFC Program の一環として、「医師を目指すということ」をテーマに、メディカルガイダンス(医学ガイダンス)を実施しました。 本年度は、講師に、2名の医師と1名の医学部大学院在籍の卒業生を招きました。前半は、本校卒業から今日に至るまでのキャリア、必要な資質、医師としての取り組み、やりがいなど、…

2019年2月16日2019年5月30日 学校行事

2月16日(土) マラソン大会

こちらも恒例行事のマラソン大会が冬の青空の下開催されました。先週の土曜日が当初の開催日でしたが、積雪のため今週に順延となりました。 このマラソン大会は開校時から続く伝統ある行事です。当初は男子10KM、女子7kmの距離でしたが、交通事情の変化に伴い、現在は男女とも5kmの距離で競われています。学校を出て浜田川…

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 58 59 60 … 65 次へ

渋幕の近況

  • 学校行事
  • 卒業生の活躍
  • 生徒の活躍
  • 自調自考を考える
  • キャリアガイダンス
  • 海外研修
  • その他
  • 学校見学
  • 生徒からの発信
  • 先生からの発信
  • 各種証明書、変更届等
  • 教職員募集
ふるさと納税で渋幕へのご支援をお願いします
ユネスコスクール
槐会
TOP > 渋幕の近況

学校案内

  • 学園長挨拶
  • 校長挨拶
  • 校章・校歌・制服
  • 沿革
  • 施設紹介
  • アクセスマップ
  • 関連校紹介

本校の教育

  • 教育目標
  • グローバル教育
    • グローバル教育について
    • 留学・海外研修
    • 第二外国語講座
    • 海外研修レポート
  • カリキュラムとシラバス
  • 一日の流れ
  • 学校行事
  • 部活紹介
  • ボランティア活動

キャリアエデュケーション

  • プログラム
  • Overseas College Guidance(海外大学進学サポート)
  • 進路実績

入学案内

  • 入試要項
  • School Guide 2025
  • 入試説明会
  • 入試結果データ
  • 学費
  • 奨学金
  • 特待生制度
  • よくあるご質問
  • 転入・編入試験
  • メディア・塾・出版関係の方へ
  • 生徒からの発信
  • 先生からの発信
  • 各種証明書、変更届等
  • 教育実習受付について
  • 教職員募集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • English Site

Back To Top
学校法人 渋谷教育学園 幕張中学校・高等学校

〒261-0014 千葉市美浜区若葉1-3

043-271-1221

Copyright © 2018 Makuhari Junior and Senior high School All rights reserved.