2022年11月8日 生徒の活躍 IIBC Essay Contest 1st & 2nd Prize今年度のIIBC高校生英語エッセイコンテストで、本校2年生の山下実穂さんと鎌須賀美空さんがそれぞれ最優秀賞と優秀賞を受賞しました。山下さんは日米協会会長賞も同時受賞しました。おめでとうございます。 IIBC(一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会)が主催するこの英文エッセイコンテストは、全国の高校生…
2022年8月23日2022年8月23日 生徒の活躍 Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2022『Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2022 ~日本発「世界を変える30歳未満」30人』に、本校高3生の立﨑乃衣さんが選出されました。詳細については、こちらの記事をご覧ください。
2022年8月15日2022年8月20日 生徒の活躍 国際情報オリンピック金メダル受賞8月7日~8月15日の期間、インドネシアのジョグジャカルタで開催された第34回国際情報オリンピックにおいて、日本代表として参加した高3生の渡邉雄斗さんが金メダルを受賞しました。渡邉さんは昨年の銀メダルに続いて2年連続の受賞です。 詳細は、大会本部からのプレスリリース、および文部科学省からの共同プレスリースをご…
2022年7月23日2022年8月27日 生徒の活躍 全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会団体戦優勝滋賀県近江市で開催された第44回全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会の団体戦において、本校のかるた部が千葉県勢初の優勝を果たしました。決勝戦で強豪の暁星高等学校(東京都)を破っての優勝です。本校は全国大会に出場するのも初めてで、初出場初優勝の快挙となりました。
2022年5月18日2022年5月23日 生徒の活躍 The inaugural Shibuya Makuhari Creative Writing ContestThe inaugural Shibuya Makuhari Creative Writing Contest was held in 2018 and since then, more than 150 aspiring writers across all grade levels have submit…
2022年4月21日2022年4月26日 生徒の活躍 プログラミング言語Lazeがアジア教育部門で優勝マイクロソフトイマジンカップ2022において本校生徒のチームがファイナリスト48チームのひとつに選ばれたことは3月11日付けの本HP上でご紹介いたしましたが、さらに審査が進み12チームのWinnerのなかの1チームに選ばれました。 2022年のマイクロソフトイマジンカップは160か国以上から数万人の学生が参加…
2022年3月26日2022年3月26日 生徒の活躍 折々のことば3月21日の朝日新聞朝刊一面の「折々のことば」で、この3月に本校を卒業された熊谷はるかさんの著書の一文が紹介されました。 朝日新聞社様のご承諾をいただきましたので、こちらに掲載いたします。
2022年3月11日2022年3月15日 生徒の活躍 イマジン・カップ2022イマジン・カップは、2003年から続くマイクロソフト社主催の、世界中の学生がコンピューター・プログラムやソフトウエアの開発を競う大会です。今年は100以上の国・地域から数万人の学生が参加し、地球、教育、保健、ライフスタイルの4つの分野の審査を経て48チームが世界ファイナリストに残りました。 この世界ファイナリ…
2021年12月18日2021年12月20日 生徒の活躍 北京大学 アジア青少年交流会本年度、本校は北京大学主催のアジア青少年交流会に参加しています。 この交流会はオンラインをベースに1年間にわたり開催される連続講座です。テーマごとに第1講義から第4講義の4つのシリーズに分かれ、北京大学教授の方々のご指導のもと、両国の高校生が与えられた課題への研究成果を発表しあいます。中国からは北京大学附属中…
2021年10月15日2021年10月27日 生徒の活躍 千葉県私学振興大会 10月9日、本年度の千葉県私学振興大会が幕張メッセの国際会議場において開催されました。毎年、千葉県下の私立学校関係者が一同に集い、各校が特色ある教育を通して有為な人材を育てる私立学校の振興をはかっています。 大会では例年インターハイや国体で活躍された多くの高校生選手を招待し顕彰しており、今回は今夏のインタ…