2021年3月5日2021年3月2日 その他 君の一票が意味するもの~主権者教育講演会2月20日、名古屋経済大学法学部准教授の高橋勝也先生をお招きして、高校1年生を対象とした主権者教育講演会を開催しました。本校では初の開催となります。テーマは「君の一票が意味するもの」。2015年の公職選挙法の改正により18歳から選挙権が認められるようになりましたが、10代、20代の選挙投票率は70代の投票率の…
2021年3月2日2021年3月6日 学校行事 令和2年度卒業式 令和2年度の卒業式が執り行われました。講堂は卒業生のみが参加し、保護者の方は別室からの視聴となりました。 式辞で校長先生は、コロナへの対処方法を例に強権国家のほうが自由民主主義国家より優っているのでは、という論調に対し危惧の念を訴えられました。わたしたちは「生きている意味がある」と思って生きている、一人ひ…
2021年3月2日2021年3月2日 自調自考を考える 「自調自考」を考える 第334号 三月、弥生。この時期、学校は三十六期生を送り、新入生を迎える準備に忙しい。 季節は、春、雨水末候、草木萌え動く(冬の間に蓄えていた生命の息吹が外に現れはじめる)。雨水のこの時期に降る雨を、木の芽起こし、催花雨という。春の訪れを告げる緑黄色の花、菜花が目立ちだす。 春はあけぼの、やうやう白くなりゆく山ぎは…
2021年3月1日2021年3月1日 学校行事 令和2年度表彰状授与式・同窓会入会式明日の卒業式を前に、高校3年生の在校中の活躍や功績を称え表彰状授与式が執り行われました。表彰状授与式に続いて、同窓会入会式が行われました。
2021年3月1日2021年3月1日 その他 第36期卒業生からの卒業記念品本校では、例年卒業生と卒業生の保護者様より在校生へ卒業記念品をお贈りいただいています。今年度は、以下の3点を贈呈いただきました。 新・天体望遠鏡 新・街路灯 グロッケンシュピール ありがとうございます。本校の教育の発展のため、大切に使用いたします。
2021年2月24日2021年2月25日 学校行事 第36回メモリアルコンサート36回目を迎えるメモリアルコンサートが開催されました。本来春の行事ですが、今年は学年の終了時期であるこの2月に延期しての開催です。コロナ禍のため、客席数制限に伴う午前午後の2回開催、吹奏楽器専用マスクの準備、演奏者と演奏者の間のパーティション設置など、万全の感染予防対策が講じられました。 例年、このメモリアル…
2021年2月20日2021年2月27日 キャリアガイダンス マスメディアセミナー20212月17日(水)、進路部のGLFCセミナーの一環として「マスメディアセミナー2021」を実施しました。例年このセミナーは12月の期末考査後に、東京の汐留にある共同通信社の本社を直接訪問させて頂いて実施をしていますが、本年はコロナ禍もあり訪問を断念、共同通信社から本校に講師の派遣をいただき、学校を会場にセミナー…
2021年2月17日2021年2月18日 キャリアガイダンス メディカルガイダンス2021(医学部セミナー)◎ メディカルガイダンス2021(医学部セミナー)を実施しました 2月13日(土)、進路部のGLFCセミナーの一環として「メディカルガイダンス2021」を実施しました。今年は西織浩信さん(成田赤十字病院・心臓血管外科 26期生)、北本愛依さん(浜松医科大学附属病院・産婦人科 27期生)、米倉由華さん(東京医科…
2021年2月8日2022年4月8日 学校行事 第36回開校記念講演会落語家の立川志の春氏(10期卒業生、1996年卒)を講師にお迎えして、38回目の開校記念講演会が開かれました。 志の春氏は本校を卒業後イェール大学に進学、三井物産に就職されてからふと立ち寄った立川志の輔独演会で志の輔師匠の芸に衝撃を受け落語家の道に転身された、という経歴をお持ちです。2020年4月に真打ちにご…
2021年2月7日2021年2月15日 その他 中瀬歩道橋上部工事 学校横の中瀬歩道橋に新しい橋げたが架けられました。これまでこの歩道橋はIBMデータセンター前の歩道橋階段と本校横の歩道橋階段をつなぐ部分の橋桁がない「コ]の字型でした。そのためJR海浜幕張駅から通学するお隣の昭和学院秀英中学校高等学校と本校の生徒がイオン海浜幕張店側に集中してしまい、特に雨の日の歩道や歩道橋…