2021年4月27日2021年5月12日 キャリアガイダンス 2021 J3&S1 Introductory SessionThe Path to Overseas Universities The Overseas College Guidance program hosted its annual information session for students in Grades 9 and 10 on Tuesday, A…
2021年2月20日2021年2月27日 キャリアガイダンス マスメディアセミナー20212月17日(水)、進路部のGLFCセミナーの一環として「マスメディアセミナー2021」を実施しました。例年このセミナーは12月の期末考査後に、東京の汐留にある共同通信社の本社を直接訪問させて頂いて実施をしていますが、本年はコロナ禍もあり訪問を断念、共同通信社から本校に講師の派遣をいただき、学校を会場にセミナー…
2021年2月17日2021年2月18日 キャリアガイダンス メディカルガイダンス2021(医学部セミナー)◎ メディカルガイダンス2021(医学部セミナー)を実施しました 2月13日(土)、進路部のGLFCセミナーの一環として「メディカルガイダンス2021」を実施しました。今年は西織浩信さん(成田赤十字病院・心臓血管外科 26期生)、北本愛依さん(浜松医科大学附属病院・産婦人科 27期生)、米倉由華さん(東京医科…
2021年1月30日2021年2月9日 キャリアガイダンス 第4回東京大学研究セミナー 本年度も東京大学より熊田亜紀子先生(大学院工学系研究科教授)と社会人の卒業生3名をお招きして、東京大学研究セミナーを開催しました。本年はコロナ禍での開催となり、参加数も約200名と例年よりは少ない人数での開催となりました。セミナーは第一部として熊田先生による基調講演、第二部として卒業生によるレクチャー、第三…
2021年1月29日2021年2月9日 キャリアガイダンス 数学が苦手だって、理系から開く道本校を卒業後、アメリカを代表するリベラル・アーツ・カレッジであるスミスカレッジに進学された仁ノ平和奏(にのひらわかな)さんの記事が、朝日新聞デジタルに掲載されています(下段の下線付き記事をご参照)。 記事では、理系を選択した際のエピソードや海外大に進路を定めたきっかけ、スミスカレッジでの授業の様子などが丁寧な…
2021年1月8日2021年1月8日 キャリアガイダンス 「医学部見学セミナー」Christmasに医学部授業をしてみない?クリスマスの日、進路部のGLFC プログラムの一環として、成田市の国際医療福祉大学医学部を生徒16名と教員2名で訪問して「医学部見学セミナー」が実施されました。 最初に、河上裕医学部長より、グローバルな医学者の養成を掲げる同学のアドミッションポリシーと臨床実習やシミュレーション実習を重視している独自のカリキュ…
2020年12月23日2020年12月24日 キャリアガイダンス 令和2年度進路講演会昨日、安宅和人先生をお招きして令和2年度進路講演会を開催いたしました。例年は、高1生と高2生が講堂で視聴しますが、今年は高2生のみ講堂に間隔をあけて(安宅先生曰く“コロナ座り”)着席し、中3生と高1生は教室からの配信視聴となりました。 慶應義塾大学環境情報学部教授、ヤフーCSOを務めてみえる安宅先生は、他に…
2020年12月21日2020年12月21日 キャリアガイダンス 京都大学女子セミナー12/15(火)放課後、進路部のGLFCプログラムの一環として、本校卒業生で、京都大学総合人間学部4回生の佐竹夏実さんを講師にお招きして、昨年に続いて2度目の「京都大学女子学生セミナー」を開催しました。当日は第二啓発室を会場に、京都大学での学びに関心を持つ中3と高1の女子生徒19名が参集し、先輩のお話に熱心に…
2020年10月31日2020年11月4日 キャリアガイダンス セミナー『「社会を変える」を考える』あなたがいることで世界はどう変わるだろう? 10月30日、進路部のGLFCセミナーの一環として、社団法人ASHOKA JAPANの芦田陽一朗さんによる『「社会を変える」を考える』という社会貢献をテーマとしたセミナーを実施しました。 「ASHOKA」とは、アメリカのワシントンに本部を置き、世界95ヵ国に広がる…
2020年10月19日2020年10月19日 キャリアガイダンス 令和2年度キャリアガイダンス10月10日、高校2年生を対象としたキャリアガイダンスが実施されました。これは卒業生を招き、高校卒業後のキャリア形成について講演してもらうもので、今年も4名の卒業生がお忙しい中、後輩の為に駆けつけてくれました。 始めに登壇したのは34期の太田敦也さん。現在一橋大学の2年です。実際の時間割を見せながら大学での講…