渋谷教育学園幕張中学・高等学校

|
|
〜 1 学 期 〜 |
7月15日〜 |
7/20(金)中高終業式
中学と高校でそれぞれ終業式が行われました。 高校の終業式では高2修学旅行で交流する学校の1つである、中国の月壇中学の先生も参列
しました。
アメリカホームステイ研修結団式
夏季休業中に行われる希望者を対象にしたアメリカホームステイ研修の結団式が行われました。良い研修が送れるように全員で万歳三唱をしました。
留学生修了式
|
本校で受け入れている短期留学生がすべてのカリキュラムを修了し、一人だけの修了式が行われました。おめでとうございます。 |
|
7月8日〜 |
7/13(金)中3ニュージーランド研修説明会
今週は1学期期末考査期間でした。 考査最終日には中学3年生に対しニュージーランド研修の説明会が講堂にて行われました。
7/13(金)中間考査2日目
7/12(木)中間考査1日目
7/11(水)家庭学習日
7/10(火)中間考査2日目
7/9(月)中間考査1日目
|
7月1日〜 |
7/5(木)中1LHR 南房総研修コース選択説明会
 |
中学1年生にとって、初めての宿泊を伴う研修である、南房総研修の説明会が開かれました。2日目はクラスの枠を超えて選択したコースごとに行動をします。
今回はコース選択についての説明会が開かれました。
|
7/1(月)〜1学期期末考査1週間前
|
6月24日〜 |
6/28(木)メモリアルコンサート
中2、高2を対象に5,6時間目にメモリアルコンサートが開かれました。生徒にとって本物の演奏に出会える良い機会になりました。
|
 |
6/27(水)授業公開日
保護者のためのe-education講座

|
本校の授業公開日にあわせて希望者を対象にe-education講座が開かれました。情報セキュリティの説明とパワーポイント実習を行いました。 |
中高室内楽部コンサート
室内学部による弦楽器コンサートが昼休みに高校棟ピロティで行われました。 |

|
|
6月17日〜 |
6/23(土)海外大学進学説明会
 |
啓発室で希望者を対象に行われ、海外大学進学に向けて学校からの説明や卒業生からの体験談などの内容でした。
|
|
6月10日〜 |
6/16(土)高2修学旅行説明会
啓発室にて高2の保護者を対象とした修学旅行説明会が行われました。
|
 |
6/14(木)中学吹奏楽部・室内楽部合同コンサート
 
|
中学ホールにて中学吹奏楽部・室内楽部合同コンサートが開かれました。 |
|
6月3日〜 |
6/5(火)スポーツフェスティバル
スポーツフェスティバルが行われました。今年は応援合戦にも力を入れ、赤、黄、青組それぞれの応援団の考えた応援で、一丸となって盛り上がりました。
|
5月27日〜 |
スポーツフェスティバル練習風景
 |
中間考査も終わり、来週行われるスポーツフェスティバルに向けて練習を再開しました。 |
5/29(火)中間考査4日目
5/28(月)中間考査3日目
|
5月20日〜 |
5/26(土)教育後援会総会・文化講演会
教育後援会総会・文化講演会が啓発室にて行われました。
文化講演会では前ユネスコ事務局長の松浦晃一郎先生に来ていただき、 『「世界の中の日本」を踏まえた教育のあり方』についてお話しいただきました。
5/26(土)中間考査2日目
5/25(金)中間考査1日目
5/24(木)家庭学習日
|
5月13日〜 |
5/19(土)ニュージーランド研修説明会
昨年ニュ-ジ-ランドに行った高1生を講師として、中3対象にニュージーランド研修説明会を開きました。
医学部入試説明会
医学部入試説明会が行われました。駿台予備校から講師をお招きし、「医学部入試分析と今後の展望」という題目で講演していただきました。
5/16(水)弦楽器講座開講式
弦楽器講座を受講する生徒を集め、弦楽器講座開講式が開かれました。
講師の先生方による素敵な演奏も披露されました。
|
5月6日〜 |
イエローフェアリーより
バラのシーズン到来を告げたのはこの冬が寒かったせいか、例年よりもバラの開花が遅れています。
バラを育てる同好会イエローフェアリーのメンバー冬に寒肥をしたり、手入れをしてきたのが実って、まず黄色の木香バラ(Rose banksiae var.1utea)
がそのつぼみを開きました。(5月1日現在)
中旬を過ぎるころになると、多くのバラが競うようにその愛らしい姿をみせはじめ、校内はもとより道行く人々を楽しませる季節がやってきます。
5/ 12(土)中学進路説明会
中学保護者を対象とした進路説明会が開かれました。
|
 |
中学3年保護者会
 |
中学3年の保護者会が開かれました。
|
5/10(木)中学生徒総会
中学生徒総会が行われました。中学1年生にとっては生徒会の役割を理解でき、生徒会の一員として議案の採決に参加する良い機会になったと思います。 |

|
5/9(水)短期海外研修説明会
短期海外留学説明会が啓発室にて行われました。本校では毎年希望者を募り、北京やアメリカに短期留学をし、ホームステイを行います。 |

|
5/8 (火)Cブロック球技大会
高2、3年の球技大会が行われました。今年度は工事の関係で場所の制限等があるためにブロックごとの球技大会になっています。
第2外国語講座開講式

|
第2外国語講座の開講式が行われました。対象は高1、中3の希望者となっています。 |
|
4月29日〜 |
5/2(水)中1・中2校外研修
|
幕張週間ニュース:
1999年度1学期へ、
1999年度2学期へ、
1999年度3学期へ
2000年度1学期へ、
2000年度2学期へ、
2000年度3学期へ
2001年度1学期へ、
2001年度2学期へ、
2001年度3学期へ
2002年度1学期へ、
2002年度2学期へ、
2002年度3学期へ
2003年度1学期へ、
2003年度2学期へ、
2003年度3学期へ
2004年度1学期へ、
2004年度2学期へ、
2004年度3学期へ
2005年度1学期へ、
2005年度2学期へ、
2005年度3学期へ
2006年度1学期へ、
2006年度2学期へ、
2006年度3学期へ
2007年度1学期へ、
2007年度2学期へ、
2007年度3学期へ
2008年度1学期へ、
2008年度2学期へ、
2008年度3学期へ
2009年度1学期へ、
2009年度2学期へ、
2009年度3学期へ
2010年度1学期へ、
2010年度2学期へ、
2010年度3学期へ
2011年度1学期へ、
2011年度2学期へ、
2011年度3学期へ