2021年9月1日2021年9月2日 学校行事 2学期始業式今朝の秋、という言葉が脳裏に浮かんだ今日9月1日、予定通り2学期の始業式が執り行われました。 校長式辞では、校長先生からオリンピック、パラリンピックの起源や趣旨について以下のお話がありました。 オリンピックは人間の能力を限界まで発展させ、楽しもうという考えから生まれた。一方、パラリンピックは英国の医師ルートヴ…
2021年8月28日2021年10月19日 学校行事 東京2020パラリンピック ゴールボール学校観戦 8月28日、本校は幕張メッセでの東京2020パラリンピックゴールボール学校観戦プログラムに参加し、希望生徒約300名が試合を観戦することができました。なお、8月30日には千葉県より学校観戦中止決定が下されました。 ゴールボールは視覚に障害のある選手がアイシェードを着用し音だけを頼りにゴールを奪い合う競技で…
2021年7月20日2021年7月14日 自調自考を考える 「自調自考」を考える 第338号 六月、水無月。七月、文月。小満、芒種、夏至と経て、季節は小暑末候鷹乃学習。梅雨が明け、本格的に夏。小暑から立秋=八月初旬=になる迄が、暑中見舞いの時期。 日本人は季節の移ろいをこまやかに感じとって生活を楽しみ、季節それぞれの風物詩を楽しみ、折々の祭りや行事に願いを込めて、身も心も豊かに生々と生きていた。昨…
2021年7月20日2021年7月20日 学校行事 令和3年度1学期終業式中学、高校の各終業式が執り行われました。 式辞では、校長先生より古代ギリシャにおけるクロノスとカイノスという2つの時間の概念についてお話がありました。クロノス時間は時計で計ることができ一定速度で流れる普通の時間、一方、カイノス時間は一人ひとりが感ずる時間で計れない時間である、オリンピック・パラリンピックやパン…
2021年7月16日 キャリアガイダンス 防衛省による防衛大学校・防衛医大学校セミナー2021期末考査の答案返却が行われた7月13日(水)、進路部のGLFCセミナーの一環として、防衛省による防衛大学校・防衛医科大学校セミナー2021を開催しました。 本年度も高校2.3年生、38名が第1啓発室に参集しました。セミナーでは、防衛省の募集担当官による防衛大学校、防衛医科大学校における学びの内容、サークル活動…
2021年7月10日2021年7月10日 その他 試験明けの空は、夏空でした。昨日で期末試験が終わり、今日から部活動が本格的に始まりました、いきなりの真夏日です。生徒の皆さん、熱中症に気を付けて思いっきり楽しんで下さい。
2021年7月8日2021年7月8日 キャリアガイダンス 電気自動車セミナー~電気自動車と自動運転の今と未来をお話します令和3年6月17日(木)、慶應義塾大学名誉教授である清水浩先生をお招きし、本年度2目のGLFCプログラム「電気自動車と自動運転の今と未来」が実施されました。中3~高3までの将来のエンジニアを目指す生徒32名が参加し熱心に耳を傾けました。セミナーには、清水先生が開発を進めている電気自動車「プラチナカー」の実物が…
2021年7月3日2021年7月3日 キャリアガイダンス 起業セミナーを実施しました6月22日(火)日本政策金融公庫の佐藤俊太氏を講師に迎え、起業セミナー2021を開催しました。今回のセミナーには高校1年生の50名を中心になんと84名が参加しました。以下セミナーの内容を紹介いたします。 セミナーは、参加者に対する次のような質問から始まりました。「皆さんはなぜ勉強するのでしょうか?」。何人かの…